fc2ブログ

雑草

今週の稲作です。

16960248439321.jpg
先週と特に変わりません。
16960248305700.jpg

かなり熟してきました。
来月20日前後には稲刈りをします。

大きく変わったのが、畦の雑草です。
16960248555532.jpg

稲より草丈が伸びてしまいました。
正確なことは忘れましたが。
前回の草刈りから1か月程度だと思います。

今日、明日の内に草刈りをするつもりです。
公園や道路、学校の草刈りに追われ。
肝心の我が家の草刈りが出来ていません。

この草刈り作業が大変で。
若いころ、畦に除草剤を撒いたことが有ります。
大きな効果があって、畦の草がきれいに枯れてしまいました。

気を良くした私は。
2度、3度と除草剤のお世話に。
おかげで、その年はほとんど草刈をすることは有りませんでした。

ところが、少し強い雨で。
まる裸になっていた畦が崩れてしまいました。
その年は、畦の補修で余計に労力が。 
 。゚(゚´Д`゚)゚。

まっ、世の中こんなもんです。
(。-_-。)


スポンサーサイト



観客

今回も1日遅れの今週の稲作です。

16955121657651.jpg

16955121472730.jpg
順調に実りの秋にむかっているようです。

今年はほとんどスズメを見かけません。
何処に行ってしまったのでしょうか?

この写真を撮っている場所は、一番スズメの被害を受ける場所で。
ひどい時には6割以上の食害で。
殆ど実が落ちてしまいます。

それが、今年は一粒も食べられてません。
こんなことは、初めてだと思います。

さて、一日遅れの書き込みになった理由ですが。

私は、ほぼ毎日起きてすぐに体温を測っています。
大体が35.7度くらいでしょうか
35.5度から36.2度くらいが許容範囲です。

コロナ感染(他人にうつすこと)が怖くて。
36.5度以上は要注意。
36.7度を越えれば休むことにしています。

昨日は36.7度でしたので、自宅待機にしました。
朝いちばんで、かかりつけ医さんで診断を受けるつもりだったけれど。
昨日は祭日。

その後も36.5度から37度の間で推移。
結局一日中、部屋にこもりぱなしで暇を持て余す日になりました。

殆どがテレビのお世話に。
で、初めてほぼ最初から相撲中継を見ました。
もっとも、相撲は大好きですから早朝のダイジェスト版は欠かさず見ています。

ダイジェスト版でも気になる観客ですが、中継ではなおさら気になります。
「うわ~、・・・ない・・・やな~」 (*゚Q゚*)
「あ~。きれいなねぇちゃんやな~」  ヽ(´∀`)ノ

「この人ほとんど毎日来てはるけど、なに仕事してるんやろか?」
「このカップル、写って大丈夫やろか?」
「このおっちゃん、どっかの旦那さんやろなぁ~」

しょうもない突っ込みを入れて楽しんでいます。 (*σ´Д`*)

芸能人とか、時の人とかが写るとなんだかうれしい気分になります。
昨日は、あれっと思う人も写っていました。


余裕

今週の稲作です。
16948400799510 (1)

今年から、我が家の耕作面積が三分の一になったことで。
全ての農作業に余裕が生まれ。
先手・先手で行えています。

そのおかげか?

田んぼに雑草が生えず。
害虫が付かず。
スズメの被害も有りません。

何とか豊作になりそうです。

例年なら。
夏野菜やサツマイモの収穫。
白菜の苗つくり、大根の種まき等で、多忙な時期ですが。
今年は、体を持て余し気味。

で、例年の『桜南公園』の草刈りだけでなく。
市道『中央線』の草刈りと低木の剪定も始めました。
もっとも、地元『桜』地区だけですが。

始めるにあたって。
結構悩みました。

一番に思ったことは。
何時まで続けられるか?
ということです。

一年ぽっきりで終わってしまえば。
「なんや、もう止めたん!」
と言われないだろうか?

そのほかにも。
『売名行為』、『目立ちたがり屋』等々。
いろいろ言われるだろぅなぁ。

いつもの『心配性』が・・・。

しかし、加齢の成果か?
「今がきれいになったらええやん」
「誰にも迷惑にならんかったらええやん」
と思えるようにもなりました。

今日も、他人の目を気にしないで。
ボランティア活動で汗を流しています。

衝撃

一日遅れの今週の稲作です。

16942995011670.jpg

無事、開花も終わり。
実の中に澱粉が少しづつ蓄えられているのでしょうか?
穂が少しづつ垂れ下がってきました。

今日は、『スズメの脅し』の設置作業をしたいと思います。
防鳥作業です。

穂が少し垂れてきたということは。
実の中に液状の澱粉が出来ていることで。
これがスズメの大好物らしい。

完熟して、固くなったお米より。
今の時期のお米は少しついばむだけで食べることが出来。
しかも、甘くて美味しいらしい。
(スズメに聞いたわけではないので、あくまでも憶測ですが)

そして、この時期に。
この田んぼで食べても安心。
と、スズメに認識されると収穫までず~と被害を被ることになる。

いま、この田んぼは『危ない・怖い』
という認識を与えれば、近寄らなくなる。
と言うのが、長年の経験から学んだこと。

さて、うまく行くのでしょうか?

話は変わりますが。

今日の朝刊に、元男性アイドルがイメージキャラクターを務める広告が載っていた。
一目見て。
(*゚Q゚*)  絶句

「なんやこれ」
「えらい変わったなぁ~」
「えらいぶっさいくになったなぁ~」

そういえば。
つい先日の折り込みチラシに元女性アイドルが。
その製品のモデルで出ていた。

この時も。
((((;゚Д゚)))))))  絶句。
思わず、チラシを投げた。

あんなかわいい人が。
私のあこがれの人が
・・・・。

人のことは言えない。

先日、あることで私の姿がネット上に載った。

一瞬目を疑った。
何処のじいさんやこれ。
「こんなんで載せてもらいな。はずかしいなぁ~」

この姿を信じたくはないが。
名前と言い。
着ている服と言い。
間違いなく私だ。

ヽ(`ω´*)ノ彡☆
思わず、スイッチを切った。


返事

今週の稲作です。

16936068724501.jpg
穂先までが1mを越えてきました。

アップした画像がこちらです。
16936068503900.jpg
籾の間から白く見えているのがオシベです。

白いオシベが見えている籾はすでに開花が終わっています。
穂の先端から順に開花するので。
今日はオシベが見えている下の籾が開花します。

稲は風媒花(虫ではなく、風の力を借りて受粉します)です。
そして、ほとんどが自家受粉ですので。
開花、即、受粉と言うことになるんだとか。

おかげさまで、今のところカメムシの発生もなく。
強風で幼穂がこすれることもなく。
水も順調に流れて来ているので、一安心です。

これからは、籾の中が少しづつ充実してくることで。
穂が垂れるようになり。
穂の色も徐々に黄色くなってきます。

カメムシや、ニカメイチュウ、コブノメイガなどの害虫の発生状況をにらみながら。
2度目の穂肥をどうするのか?
判断に迷う時期です。

さて、私の性格が原因なのか、ほとんど会話も無く。
笑い声とは無縁の我が家ですが。
近頃は、笑い声や会話が漏れていると思います。

話し相手は。
ミエちゃんです。
昨夜もミエちゃんとの会話で大盛り上がり。

「ミエちゃん、中井ミエちゃん」
「ミャァ」
あまり大きな声で返事はしません。

「ミエちゃん、高橋ミエちゃん(私の実母の名前です)」
「ミャァ」
そぅ、こちらを直視して大きな声で返事を返してくれました。

2度、3度と繰り返しても同じ結果です。
「おかぁちゃんや!」

他愛もなくミエちゃんを抱きしめて・・・。
プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR