fc2ブログ

役割

今朝のサクランボです。

16785741948540.jpg

初夏を思わせるような陽気で、一気に満開になりました。

さて、先日のこと。
「おかえり」と言って、まだ会話が成立しづらい孫がやってきた。

来るなり、食堂に直行。
冷蔵庫の扉に手をかけた瞬間。
椅子に座っているジジィに気づいた。

「いらっしゃい」と満面の笑顔で呼びかけるジジィ。
手を放すと同時に、「パパァ」と言い。
逃げ去る孫。

こちらも慣れたもので、そそくさとその場を離れた。

後で嫁に聞くと。
喉が渇いたので、冷蔵庫のジュースを飲みたかったらしい。
が、ジジィが居たので、何も言えずに逃げたのだとか。

この光景は日常茶飯事だ。

家に一人は『怖い存在』が要る。
とかで。
私がいつもその役割を果たしてきた。

子や孫が何か欲しい時。
「ジジに聞きなさい」
(`∀´)

何か怒られるようなことをした時
「ジジに怒られるわ」
(*`へ´*)

で、聞いて、許しを得て。
何かをもらうのはババから。
一緒にジジに謝ってくれるのはババ。

どう考えても、損な役回りだ。

昨日は桜井駅前で『桜井マルシェ(でしたっけ?)』をやっていた。
見ていると、これが売ってた。

16785742181571.jpg

ジジィは、思わず買ってしまった。
壊れないように慎重に家に持って帰り。
孫の喜ぶ顔を想像してひとりニヤニヤ。

ところが、昨日は孫が来ず。
結局、今日以降にババが渡すことに。

またしても『損な役回り』だ。
(´・_・`)
スポンサーサイト



頑固

今朝のサクランボです。

16784886964810.jpg

春本番を思わせるような陽気に誘われて。
早くも五分咲きでしょうか。

私の花粉症も真っ盛り。
昨日は、点鼻薬を忘れて委員会の傍聴中グズグズ。

お昼休みに急いで帰宅。
おかげで、委員会を最終迄傍聴することが出来ました。

議員活動をしていて残念に思うのは。
殆ど発言しない議員や。
まとまりのない答弁を繰り返す職員の存在。

黙っておけばいいものを。
ついつい、頑固爺が注意してしまう。

「どない、なってるんや!」 (*`へ´*)

あ~あ。
また嫌われてしまった。
(´・_・`)







開花

今朝のサクランボです。

事務所前のサクランボの木の開花宣言をします。
16782282581740.jpg

16782282832541.jpg
まだ全体で5,6輪です。

さて、この『今朝のサクランボ』の開花宣言ですが。
3月8日というのは、ほぼ平年並みだと思います。

過去の記録を見ると、3月10日前後が多いようですが。
平成30年が3月6日で。
「この時に温暖化が進んでいる」
といったような表現をしたように思います。

それが令和2年には3月5日に開花宣言をし。
令和3年には2月26日に開花宣言をしています。

「どこまで早まるのか!」 (*゚Q゚*)
と心配していたのですが。

昨年の写真による正確な記録は残っていませんが。
記憶では、暖冬気味だったものの2月下旬から強烈な寒気に見舞われ。
開花が遅れて3月12,3日ごろだったように思います。

そして今年が、ほぼ平年並み(?)の今日ということで。
ほっと一安心。  (^∇^)

我儘

2月22日は『猫の日』だったらしい。
少し遅れたけれど猫ネタです。

我が家の『ミエちゃん』
16773628295870.jpg

16773629253374.jpg
我が家に来てから、2,3年は経つのだろうか?

犬に比べ、猫は世話が楽だ。

散歩に連れていく必要が無い。
鳴き声で近所に迷惑をかけることもない。
体臭も含め臭いがほとんどない。
と、本当に手間いらずだ。

一つだけ困っていることと言えば。
「爪とぎ」くらいだろうか?
16773628520961.jpg

16773628997483.jpg

16773628758752.jpg
我が家は木造だから爪を研ぐ場所には困らない。
いたるところで、爪を研ぐ。

で、飼い主である私が、嫁から叱られる。
「あんた!どないかして!」 (*`ェ´*)

「ハイハイ、ミエちゃんダメでしゅょ」 (*^_^*)
で、余計に怒りを増幅させてしまう。

嫁の怒りが収まらないものだから、仕方なく爪を切ることにした。

ところが、もともと野良猫だったミエちゃん。
簡単に爪を切らせてくれない。
悪戦苦闘するも、ひどい抵抗にあい残念した。

ネットで、『猫の爪切り』を検索して勉強した。

先ずは、猫が手を触られても嫌がらないようにしましょう。
手を触られると、おやつがもらえる。
と教え込むのがいいでしょう。
納得 (゚∀゚)

で、一生懸命『お手』を教えていた次第だ。

「お手」、「はいどうぞ」でおやつをやる。
これを毎日、毎日、3~4回。
半年近く繰り返したが、一向に覚えてくれない。
『猫は犬よりあほやな』と思いつつも続けてきた。 (*゚ェ゚*)

そんなミエちゃんだが、近頃変化が表れている。
自分が、おやつが欲しい時に私に『お手』をするのだ。

「お手」と言われて、『お手』をするのは嫌だけど。
『お手』をして、おやつがもらえるのなら、やったろか。 (^∇^)ノ

こいつは、おれ以上に我儘だ。




後悔

先日、ドライブウエーを走行していた時のこと。
箕面大滝付近でお客さんを降ろしているタクシーを見かけた。

「えっ」っと思い。
しばらくは理解できなかった。

タクシーで大滝に来る?

私の貧しい発想では思いつかなかった。
が、考えてみれば、当然「あり」だよね。

箕面市民で無ければ、当然の行動かもしれない。
私も、よその観光地に行けば同じことをするだろう。

幸い、そのタクシーが後続車として走ってきたので。
箕面駅前で運転手さんに話を聞いた。

「さっき、箕面の滝のところで、お客さんを降ろしてたけど、料金はいくらやったん」
「あっ、どうも。滝までは大体1700円ですわ」
「えっ、1700円なん」
で、2度びっくり。

自分では勝手に3000円以上はすると思い込んでいた。
それが1700円で行けるんや!

2人で乗れば、1人850円。
3人なら600円弱。
4人まで乗っても1700円。
(*゚Q゚*)  そやったんや!

『タクシーを使ったワンウエイ観光』
これを大きくアピールすれば、ええんちゃうん。

タクシーなら、大型バスのようにドライブウエーの狭小部分で対向車とのトラブルも起こらないし。
渋滞の原因にもならない。
きっとバスよりも環境にも優しいだろうと思う。

ハイシーズンしか運行しないバスの料金が滝までしか乗らなくても1500円。
タクシーならシーズンに関係なく乗れて。
何人乗っても1700円。(くどいようですが、大体ですよ。だいたい)

法的に可能かは分からないが。
2人相乗りなら、一人1000円。
3人相乗りで、1人700円にすれば。
お客が喜ぶ、運転手も喜び、タクシー会社も喜ぶ。
まさに『三方よし」だ。

市は、箕面駅前に普通のタクシー乗り場と。
新しく観光用乗り場を作ればよいだけだと思う。

箕面滝道ワンウエイ観光
滝まで1台・・・・円。
相乗り可
と書いておけば、需要が有るのではないか。

しまった~。
これを代表質問のネタにすればよかった~。
。゚(゚´Д`゚)゚。


プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR