fc2ブログ

悪意

今朝も元気にジムに行ってきました。

昨夜は寝苦しかったのか。
スッキリした目覚めではなく。
だら~、いら~っッとした目覚め。

外は雨。
いら~っとしながらもジムに向かった。

マスクを外し手にもって歩いていた。
ムシムシするのに、マスクをすれば余計にいら~っ。
ジムの入口でイライラしながらマスクを付ける。

入ったところでブザーが、大音量で『ブ~~~』
びっくりした。

そして、むっか~💢
どこかで、防犯カメラを見ながらブザーを押しているであろう『お前』をにらみつけた。

「おいこら、なめてんのかお前」(*`ェ´*)

まさか、傍の傘立ての傘を投げつけるわけにもいかず。
イライラ。イライラ。(*`^´)=3

3,40分ほどすると。
また『ブ~~ッ』
このお客さんも、いつもの顔なじみのお方。
この人も、防犯カメラを睨みつけたのだろうか?

去年の年末だったろうか?
おばちゃんが。
ブザーが鳴ってしまい『おどおど』していた。
可哀そうに!

故障

今日は『議会改革検討会議(専門部会)』が開催された。

箕面市議会でも、役選等で様々な役割が回ってくる。
過去の役割とごちゃごちゃになって、今の自分の立ち位置がハッキリ分からなくなってしまう。

で、先日も議会事務局に出向き。
「オレは、今、専門部会員か?」
「いいえ、中井議員は外れています」
「そ~かぁ。ほんだら今度の会議は出んでもええんや」

「ですけど、大切な会議ですから傍聴されたら」
「傍聴なぁ」
「ご存知でしょうけど、家のパソコンでライブ中継での傍聴という方法も有りますょ」
「あっ、それええなぁ。どないするねん」
呆れる職員に、また一からやり方を教えてもらった。

で、今日のライブ中継での傍聴と相成った次第です。
「さぁ~始まったでぇ」
しかし、画像はともかく音声が聞き取れない。

パソコンを触りまくっても音がうまく聞こえてこない。
ヘッドホンで聞いてみたが、まるでダメ。
段々イライラしてきた。

で、事務局に電話した。
「今、議会改革の会議をライブ中継で傍聴してるんやけど、何言うてるか分らんわ。音声がおかしいんちゃぅか!機材は大丈夫か?」
「そぅですか?パソコンによるのかなぁ?こっちはちゃぁんと聞こえてますよ」
「そ~かぁ?」

で、今度は補聴器を付けてみると少しは聞こえるようになった。
更に補聴器のボリュームを上げると、鮮明とまでは行かないが大体は聞こえる。

そ~かぁ。
潰れてたのは、オレの方か。

寒風

今朝、事務所の横に生えている梅が咲いているのに気付いた。
16420339804670.jpg

この木は、正月の鉢植えの松竹梅の梅だったと思う。
私の里から貰って来たものだ。

もぅ何年前になるのやら。

花が終わってしまい。
鉢ごと庭先にほったらかしにしていたのだが。
松や、笹、南天などが枯れたのに、梅だけが生き延び。
仕方なく、この場所に置いて、土を被せただけだったのに。

寒風が吹く中、今年も元気に花を咲かせてくれた。

さて、私は年末から『中井博幸の市議会報告』の作成に取り掛かり。
何とか出来上がったので、印刷してもらい。
16420582244661.jpg
16420582025130.jpg
(本当は、PDFデータでここにアップしたかったのだが、うまくいかなかったので画像でアップしました)

何せ、1年間議長職に居たので。
議会だよりを作るのは本当に久しぶりだ。

グラフの作り方。
文章の書き方。
画像の入れ方。
まさに失敗の連続。

そして、寒風の吹く中、元気にポスティングを始めました。
もし、見かけた方は感想等をおっしゃっていただけたらありがたいのですが・・・。

啞然

今日は成人祭が有ったので参加してきました。

何時からだったろうか?
この成人祭の企画運営を新人職員さんがチームを組んでやってくれている。

その企画運営についてこのブログで評することがしばしばあった。
そして、何時も感心させられていた。

また、成人祭という大きな行事を任されることで、そのチームの団結が強くなるとも聞いていた。
まさに良いことづくめだったと思う。

去年は、市長が変わったけど、どんな成人祭を企画してくれるのか?
楽しみにしていたけれど。
ご存知のようにコロナ騒ぎでリモートによる成人祭となってしまった。

12月議会では総務常任委員会で、新人職員さんの育成に関連してこの成人祭に臨む新人職員さんの奮闘ぶりを聞いた。
「しっかりやってくれています」
とのことだったので、今日の日を楽しみにしていた。

今年も、コロナ騒ぎが少し落ち着くのかと思いきや。
オミクロン株とやらが流行り出して、自治体によっては中止や延期というところもあると聞く。
箕面市は、開催できただけでも好しとするしかない。

このような状況だから、多くのことは望めないのは理解する。
が、
あまりにもお粗末だったとしか言いようがない。

式典の時間が限られることからパフォーマンス的なものは仕方ないにしても。
のっぺらぼうの封筒に。
ただ入れているだけの資料。
シンプルと言えば、これ以上のシンプルなものは思いつかない。

そして極めつけは『式次第』だ。
A5の色付きのコピー紙に式次第を羅列しただけのもの。
ひねりも、工夫も何もない。

折角期待して行ったのに。
いったいどぅなってるんや!

体質

昨日接種してきた帯状疱疹ワクチンのその後の経過の報告です。

接種後は歩いて帰りました。
特に痛みもなかったのですが、言われるままに1時間程度は安静にしてました。
午後からは、箕面商工会議所の年賀会に出席するために出かけました。

夕方近くから、肩周りにちょっと異変が。
腕を動かすと肩周りに違和感があり。
注射の痕を押さえると少し痛みが・・・。
子供のころの記憶がよみがえる。

コロナワクチン接種後に周りの人たちが。
やれ、熱が出たとか。
次の日はしんどくって休まざるを得なかったとか。
肩が痛くて、2,3日は腕が動かせないとか、言ってるのに。
違和感すらない私はどぅなったのだろうか?と思っていた。

それが、今度は肩が痛み出した。
夕食後、入浴後、段々増す痛み。(とは言っても、違和感がある程度ですが・・・)

明日はどれほど痛くなっているのだろうか?
ひょっとすると、熱も上がっているのでは。
期待半分、不安半分で早めに床に就いた。

今朝は、4時過ぎに目が覚めた。
そ~と肩を動かす。

???
なんともない。
違和感すらない。
それならと、ジムに行って来た。

子供のころには、ワクチン接種で注射痕が腫れ上がったり。
次の日は、熱が出て学校を休んでいたのに。
どうやら、体質がすっかり変わってしまったようだ。

しゃぁないなぁ~これから仕事だ。
プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR