fc2ブログ

開花

今朝のサクランボです。

事務所前のサクランボの木の開花宣言をします。
16782282581740.jpg

16782282832541.jpg
まだ全体で5,6輪です。

さて、この『今朝のサクランボ』の開花宣言ですが。
3月8日というのは、ほぼ平年並みだと思います。

過去の記録を見ると、3月10日前後が多いようですが。
平成30年が3月6日で。
「この時に温暖化が進んでいる」
といったような表現をしたように思います。

それが令和2年には3月5日に開花宣言をし。
令和3年には2月26日に開花宣言をしています。

「どこまで早まるのか!」 (*゚Q゚*)
と心配していたのですが。

昨年の写真による正確な記録は残っていませんが。
記憶では、暖冬気味だったものの2月下旬から強烈な寒気に見舞われ。
開花が遅れて3月12,3日ごろだったように思います。

そして今年が、ほぼ平年並み(?)の今日ということで。
ほっと一安心。  (^∇^)
スポンサーサイト



養鶏

今日の午後補修の依頼があった現場を見に行ってきました。

私はいつも。
担当職員さんに状況を説明するために。
まず現場に出向いて、写真を撮り。
依頼者の要望を共有したうえで。
課題解消に向け、協議します。

いつも止々呂美に行くときは箕面トンネルを使うのですが。
今日はドライブウエー、高山回りで行きました。

上止々呂美に入ってすぐの風景が大きく変わっている。
このあたりに我が家の農地が有るので、この辺は熟知しているはずなのに何か違う。

「おや?」
と思いながら、後続車も有ったのでそのまま通過した。

現場の写真撮影が終わり。
トンネル回りで帰るつもりが、さっきの風景が気になり。
来た道で変えることにした。

私の記憶では、この辺りは
笹とススキが生い茂り。
畑と言うより原野に近い状態だったはず。
16770494366940.jpg

人影が見えたので、車を止めお話を聞くことにした。
ここの農地を借りている人のお手伝いをしているという人と話が出来た。

16770494656371.jpg

16770495264474.jpg

16770494854702.jpg

あんな荒れ地がこれほどきれいになるなんて!
正直、驚かされた。



読経

今日は、お盆の14日。
我が家では、14日は『月命日』にも当たる。

ご先祖様を迎えるために仏壇をきれいにして。
ちょっと大きめの仏花を飾り。
皆が、送ってくれたお供え物を飾り。
身内に、お寺さんが参ってくれる時間を知らせ。
何故かソワソワする嫁。

ところが、昨日の夕方ちょっと心配な情報が我が家に入った。
「今日な、家が当番やったんやけど、お寺さん調子が悪いって言うわはって、来はれへんかってん」
と近所の奥さん。

「なにそれ?」と嫁。
「なんか分かれへんけど、調子が悪いらしいわ」
「へぇ~」

「お寺さん、調子が悪いらしいわ」
「そぅらしいなぁ~。俺も聞いたわ」
「なんやろか?」
「家と一緒で、誰かがコロナをもろてきたんちゃぅか?」
「大変やなぁ~」

今朝、嫁が。
「本人が、陽性反応が出たんやて。今日は中止にさせてくださいって」
「しゃぁないなぁ~」
えらい落胆して、中止の連絡を入れる嫁。

しばらくして。
「よし、俺がお寺さんに代わってお経上げたるわ」
「えぇぇ~。そんなん出来るの?」
「間違ごぅて、無茶苦茶になるかもしれんけど。お寺さん来んからいうて、何もせんよりまっしやろ。要はお盆でご先祖さんを迎えることが大事やねんから、お経が下手や言うて、怒ったりせんやろ」

で、9時から二人で神妙な顔をしてお経をあげた。



奉仕

今朝は、箕面駅前で政党活動を行った後。
今夜7時から箕面駅前サンプラザ8階で行われるの『松川るい個人演説会』までの間に。
瀧安寺のお手伝いに行ってきました。

明日は同寺で護摩行が行われるので、その準備作業のお手伝いです。

何でも同寺の護摩行は、1300年前から続く日本で一番歴史のある行事だそうです。
春、夏、秋の3回行われますが、私がもっぱらお手伝いをさせていただくのは。
春と秋の桧葉切作業で、このブログでも度々紹介させていただいてます。

今回は、高山地区から奉納された桧葉を使って護摩壇を組み込む作業を手伝ってきました。

井桁に組まれた段木の中に、割り木を組み。
そこ着火材となる、杉の枯葉を入れ。
周りに同じく杉の枯葉を少し入れ。
その周りを桧葉で覆っていきます。

覆う桧葉の量が多ければ派手に煙が上がり大成功だそうです。
しかし、被せ過ぎれば燃え上がりに時間がかかり。
少なければ、護摩壇がすぐに崩れ落ちるのだそうです。

どうも、この被せ方にコツがあるらしく。
私のように2,3度やった程度ではよく分かりません。

何はともあれ、汗だくになりながらの作業は無事終了しました。
16570831715240.jpg

明日は3年ぶりの夏の護摩行。
盛大な煙とともに、様々な悪霊の退散が叶います様祈っています。

悪意

今朝も元気にジムに行ってきました。

昨夜は寝苦しかったのか。
スッキリした目覚めではなく。
だら~、いら~っッとした目覚め。

外は雨。
いら~っとしながらもジムに向かった。

マスクを外し手にもって歩いていた。
ムシムシするのに、マスクをすれば余計にいら~っ。
ジムの入口でイライラしながらマスクを付ける。

入ったところでブザーが、大音量で『ブ~~~』
びっくりした。

そして、むっか~💢
どこかで、防犯カメラを見ながらブザーを押しているであろう『お前』をにらみつけた。

「おいこら、なめてんのかお前」(*`ェ´*)

まさか、傍の傘立ての傘を投げつけるわけにもいかず。
イライラ。イライラ。(*`^´)=3

3,40分ほどすると。
また『ブ~~ッ』
このお客さんも、いつもの顔なじみのお方。
この人も、防犯カメラを睨みつけたのだろうか?

去年の年末だったろうか?
おばちゃんが。
ブザーが鳴ってしまい『おどおど』していた。
可哀そうに!
プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR