fc2ブログ

雑草

今週の稲作です。

16960248439321.jpg
先週と特に変わりません。
16960248305700.jpg

かなり熟してきました。
来月20日前後には稲刈りをします。

大きく変わったのが、畦の雑草です。
16960248555532.jpg

稲より草丈が伸びてしまいました。
正確なことは忘れましたが。
前回の草刈りから1か月程度だと思います。

今日、明日の内に草刈りをするつもりです。
公園や道路、学校の草刈りに追われ。
肝心の我が家の草刈りが出来ていません。

この草刈り作業が大変で。
若いころ、畦に除草剤を撒いたことが有ります。
大きな効果があって、畦の草がきれいに枯れてしまいました。

気を良くした私は。
2度、3度と除草剤のお世話に。
おかげで、その年はほとんど草刈をすることは有りませんでした。

ところが、少し強い雨で。
まる裸になっていた畦が崩れてしまいました。
その年は、畦の補修で余計に労力が。 
 。゚(゚´Д`゚)゚。

まっ、世の中こんなもんです。
(。-_-。)


スポンサーサイト



工夫

今週の稲作です。
16911943894970.jpg
草丈は82~3㎝といったところでしょうか?
ほぼ成長が止まりました。

もぅ少しすると、茎の生長点のところに穂の原型ができます。
今月下旬になると、穂が伸びてきて。
開花します。

今はその準備段階で、とても大切な時期ですが
観察していても、外観上は変化に乏しく面白くない時です。

この時期に肥料が多すぎると。
葉っぱにばかり栄養が行ってしまい。
草丈が伸びすぎて、倒れやすくなります。

収穫時に見た目は立派な田んぼなのに。
余り米が採れないことになります。
(´・_・`)

何時『穂肥』を蒔くのか?
どのくらい蒔くのか?
が、これからの課題となります。

今までは失敗の連続です。
次の年にはその失敗を踏まえた工夫をしているつもりですが。
上手くいきません。

今年も『今年こそ』で、頑張ります。

悪戯

今週の稲作です。
16906118327380.jpg
草丈も80㎝を越えました。

2-4-Dの効果なのか。
細い茎が出なくなったように思います。

後は、順調に出穂してくれるのか?
心配の種は尽きません。

さて、箕面市も市街化が著しく、農家を取り巻く環境はよくありません。
安心して、農業をやってられないのが現状です。
特に稲作に不可欠な『水利環境』が悩みの種です。

最近は、こんないたずらに悩まされています。
16906120208342.jpg
水路を塞ぎ、周りにプチ洪水を発生させています。

それが頻発するのです。
ここは、水路に沿った農道(里道)ですが。
近道になるらしく、結構通行人が多い道です。

私たちは、長くつ等を履いているのでそれほど困りませんが。
一般の方は、歩きにくくて困っていらっしゃると思います。

そこで、知人の農家の人が、こんな手立てをしてくれました。
16906118776531.jpg

おそらく子供のいたずらだろうと思います。
この張り紙を読んだ保護者の方は、子供さんに注意してください。
皆が困っていますので、宜しくお願いします。

順番

今週の稲作です。
16900066106230.jpg
手前の雑草で少し解り難いですが。
草丈が73cmになりました。

前回にも書き込みましたが。
少し繁茂過ぎることから、水を控えていました。
完全に干上がった状態にしました。

今年は、ほとんど雑草が生えてはいないのですが。
『無効分けつ』(穂が出ない茎)を抑えるために。
『2-4-D』を散布しました。

例年なら8月初旬に散布するので。
10日以上も早く散布したことになります。

原因は田植えが1週間程度早かったことに加え。
猛暑と、肥料が少し多かったことが考えられます。

この除草剤は、植物の成長を促進するホルモン剤だと聞いています。
(間違っていたらごめんなさい)
急激に成長するために、根からの水分補給が追い付かず。
枯れていくという除草剤です。

古くからある(私が子供のころには有りました)選択制除草剤で。
葉からから薬剤を吸収し、葉面張力に影響するため。
葉の細いイネ科植物にはあまり効果はなく。
葉の広い植物に著しい効果があると聞いています。

稲に対する薬害(私はむしろ効果だと思うのですが)として。
成長ホルモンバランスが崩れ。

一時成長(分けつ等)が止まるので。
その栄養が現存する茎に集中することで。
太く倒れにくい稲になると思います。
(かなり思い込みがあるかもしれません)

さて、
桜南公園の雑草が気になっていたので。
今朝、子供たちが遊びに来るまでに。
草刈り機で草刈りをしました。
16900066295141.jpg

最初の写真を見て、お気づきの方もいらっしゃると思いますが。
『先に畦の草を刈ったら」
と、笑われそうです。

合掌

昨日田植えが終わった。
16864655309730.jpg


先日も書き込んだけれど。
6月10日に田植えが終わるなんて。
我が家にとっては、異例の速さである。

う~ん。
この稲の生長を定点観察するのも面白いか?

で、題して
『今朝のイネ』
でやってみようと思います。

そういえば、以前。
小学校の農業体験で田植えをした子供たち向けに。
毎週成長記録の写真をアップしたことも有ったような??

(注意)
この先、少し『グロい』写真をアップしています。
そんな写真を見たくない人は、ここで止めてください。









さっき、庭でこんなものを見つけた。
16864669824541.jpg

蝉の幼虫だ。
可哀そうに、土から出たものの。
木に登る途中で、落ちてしまったのだろうか?

思わず、『合掌』 (´・_・`)
プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR