fc2ブログ

感動

8月1~3日まで夏休みをいただいた。

当初は2泊3日で青森県に行く予定だった。
が、2日に急遽の予定が発生。

1日に出発。
2日の午前中に帰阪。
と言う強行スケジュールに変更せざるを得なかった。
。゚(゚´Д`゚)゚。

当日の変更ということで、青森空港で帰りの便の手配。
レンタカーの予約変更
旅館のキャンセル。
等々、青森空港出発が1時間以上も遅れてしまった。

バタバタの旅行ではあったが、それなりに楽しんだ。
16911020903663.jpg
八甲田山ロープウエイ、山頂駅周辺は霧でした。

奥入瀬渓流は先月の豪雨の影響だろうか水が少し濁っていたようだ。
16911020668142.jpg

雲井の滝です。
16911020390011.jpg

また、道中のブナの(?)原生林に。
木漏れ日が差し込んで。
本当にきれいで、感動しました。
(((o(*゚▽゚*)o)))

そして宿泊地の『十和田湖プリンスホテル』へ。

夕食時に何気に外を見ると、満月が上ってきました。
この景色です。
16911020013940.jpg


露天風呂からも芝生の向こうに十和田湖が見え。
まさに感動モノでした。
((∩^Д^∩))

研修

今週の稲作です。
16893962978278.jpg

少し解り難いのですが、草丈は65cmを越えてきました。
そろそろ有効分けつ(別れた茎に穂が出る)も終わりかなぁ。
茂りすぎないように水量の調整が必要になってきます。

さて、今週の水・木曜日に広島方面へ自民党会派の行政視察に行ってきました。
コロナ騒ぎが終息と言うことで、ほぼ4年ぶりの実施です。

新人議員が、計画を立ててくれました。
私はアドバイスをするだけです。
楽というかなんと言うか・・・。(^-^)/

行ったのは、『ボートレース宮島』
16893955531255.jpg

ここでは、本場(レース場そのものです)の活性化に向けた取り組みを勉強してきました。
近年、ボートレース業界は、電話投票が好調で大きく売り上げを伸ばしていますが。
フアンのすそ野を広げる為や、レースを盛り上げるためには本場の活性化が必要になってきます。

お子さん向けのイベントとして。
16893955018823.jpg
を計画され。

場内のイベント会場で
16893954723782.jpg
準備の真っ最中。

家族連れを呼び込むために
16893955271964.jpg
ファミリー専用席も設けていました。

ボートレース宮島の視察を早々に切り上げ。
主目的である、大雨等の災害に対する対応について学ぶため。
現地を見に行ってきました。

令和3年8月の豪雨災害で土砂崩れが起こった現場です。
16893955829446.jpg
中央の杉の木が2,5m付近まで皮がめくれています。
この高さまで土石流が来たのだとか。

砂防ダムが建設中でした。
16893956238887.jpg

住民の方や、復旧作業に当たられた方にもお話を伺うことが出来ました。

次の日は、広島市役所で担当の方々にお話を聞かせてもらいました。

広島市ではそれまでも豪雨災害が頻発はしていたものの。
平成30年の西日本豪雨による被害はまさに想定外だったとか。

崩れやすい土質の関係で、被害が拡大したらしいが。
まさか、裏山が崩れるとは思いもよらなかったらしい。

私が、注目したのは前日に現場を見せてもらった令和3年の被害現場だ。
広島市では、詳しい検証がなされていないとのことだったが。
この現場では人的被害が起きていない。

私の勝手な想像だが。
この時には『まさか』ではなく。
差し迫った危機として行動をしたことが功を奏したのではないかと思った。

箕面市でも、人口の増加に伴い。
山すそ部分にまで家が建つようになっている。

人的被害をなくすための避難の周知などが今後の課題になるだろうと改めて思った。



充実

今週の稲作です。
16887916267110.jpg
少し解り難いのですが、草丈は45cmくらいになりました。

先週までは、除草剤の関係で、水を目一杯入れていたのですが。
十分な効果が得られたので、水を少し減らしています。

元々、この田は砂や小石交じりの水持ちの悪い田です。
ですから、ここの稲の丈は高くなりにくいです。

ところが、今年の稲作はこの田んぼだけ。
ここの藁を、しめ縄に使わざるを得ません。

しめ縄に必要な丈の藁を採るために。
少し肥料を多めにしています。

こんなことをすれば、収穫が減り。
米も美味しくありません。

分かってはいるけど・・・。

さて、今週初めに、役所で
「今年も、低木の剪定お願いしますよ。私のところに見通しが悪いって苦情が来ています」
「あっ、すみません。ちょっと手違いで、まだ施工業者が決まってないんです」

私が指摘したところは、植栽場の草が伸び放題。
低木のヒラドやクチナシにツタが絡みつき。
車道側に草やサクラの下枝が伸びて。
見るからに『汚い』状態だ。

こんな状態を放置するなんて忍びない。
役所が剪定をしても良いと言ってくれるなら、喜んでやらせてもらうつもりだった。

交渉の結果。
「汚いような仕上がりでも文句は言わないこと」
という条件で。
私がアダプト行為と言う形で剪定をさせてもらうことになった。

16887916588051.jpg
右側が施工後、左側が施工前である。

近所の人が通るたびに褒めてくれる。
「きれいに刈ってくれて」
「そやろ、まるで植木屋がしたみたいやろ」

一週間かかってようやく踏切のところまで出来た。
16887916776632.jpg

16887920374563.jpg

久しぶりに、充実した1週間だった。

好調

今週の稲作です。
田植えをしてから3週間経ちました。
16882797141530.jpg

先週の写真がこれですから。
16875544945430.jpg
10㎝近く伸びたことになります。
株もかなりしっかりしてきました。

さて、趣味の釣りですが。
このところ調子が良く。
おかげさまで釣果が上がっています。

しかし、釣れる、釣れないは本当に紙一重。
前回まで爆釣だったのに。
今日はウキが『ピクッ』ともしないなんてことは珍しくありません。

イラチな私は、20分もピクッともしなければ。
イライラ、イライラして。

タナを変え。
エサを変え。
仕掛けを変え。

と、落ち着きが有りません。

今はエサを変えることに夢中になっています。
2,3種類のダンゴエサに
イワシや、キビナゴ。
とにかく手に入るものは持っていきます。

現地調達の活けアジや活けサバ。
死んでしまったサバの切り身まで。
何でも、針に刺さるものはつけてみます。

先日は、酢味噌が付いた刺身用のホタルイカをスーパで買い。
使ってみると調子が良かったので。
しばらくは『マイブーム』になりました。

今の『マイブーム』はこれです。
16882642787250.jpg
『シラサエビ』です。

今のところ調子が良いのですが。
問題は、手に入りにくいことです。

で、店頭に豊富にあるときにまとめ買いをして。
家で飼育を始めました。

エサにするつもりで飼いはじめたのですが。
見ていると癒されます。

広告

今週の稲作です。

田植えから1週間。
16869525670260.jpg
毎週の成長が分かるようにポールを立て。
10cm間隔のしるしを付けました。

順調に育っているので『挿し苗』用の苗を片付けました。
一昨日は、初期用の除草剤を投げ込みました。

さて、6月議会の『一般質問』ですが、『市債残高と公債費の推移』を取り上げます。

ちなみに『一般質問』と言うのは、年4回開催される議会で。
議員が、議案以外のことを取り上げ、理事者(行政)側に質問することを言います。
上程されている議案に対する質問は『質疑』と言い。
議案以外に対する質問は『質問』と言います。

今回、何故このテーマを取り上げたのか?

議員には様々な資料が送られてきます。
その中に、大阪府総務部市町村局編集の
『大阪府ガイドブック』が有ります。

この中には、各市町村の様々なデータが記載されています。
面積、人口、首長名、議員数、職員数から財政状況等々です。

これを読んでいると、箕面市は。
市民一人当たりの市債(借金)残高が多いのに。
公債費(元金や利息の支払い)が低いことに気付きました。

それで、いろいろ調べるうちに。
北大阪急行線延伸事業や新駅周辺整備関連事業で多額の市債を発行しているのに。
市債返済の猶予期間中であることが、原因だろうと思い至りました。

恐らくは、ここ1,2年中に公債費が大きく膨らむであろうと思ったので。
その対処法について、質問と提言をさせていただきます。

あまり詳しく説明をしても、少しマニアックな話になってしまうので。
興味のある方は、ネット等でご覧ください。

さて、その質問でも取り上げますが。
箕面市の財政上大きく貢献してくれているのが『ボートレース事業』です。

今年度も好調に推移してくれているそうです。
加えて、今年年末にはボートレースの最高峰レースとされている第38回グランプリを開催します。

で、先日議員も、グランプリの機運を上げるようにと。
Tシャツが配られました。

16869526001502.jpg

16869525851161.jpg

私も少しでもお手伝いが出来たら。
ということで、これを着させていただいてウロウロしています。
プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR