書類
8月19日に平成25年度の決算書が発送(各議員の机の上に置かれる)され。
続いて、8月26日に9月議会の条例や、補正予算の発送と、市長による「平成26年第3回箕面市議会定例会の招集」が通知されて、9月議会が始まった。
決算書や条例等、併せて置かれる「平成26年度版 市勢年鑑」等、そして議案説明書を積み上げると15cmに近い高さになります。
これだけではありません。
議会改革の関連書類。
議会だよりの関連書類。
議会運営のための「先例・事例集」
幹事長会議で審議するための意見書・要望書のたぐい。
新しい事業に関するパブリックコメント募集の書類やパブリックコメントの結果表。
都市計画審議会などの報告書。
それ以外にも、諸団体が出す会報誌。
等々。
等々。
本当に書類の山です。
どれから読めば良いのか?
これだけあれば、読もうという意欲が萎えてくる。(そんなことは言ってられないのですが・・・)
今日も、一つ、ひとつ書類の山を崩しています。
続いて、8月26日に9月議会の条例や、補正予算の発送と、市長による「平成26年第3回箕面市議会定例会の招集」が通知されて、9月議会が始まった。
決算書や条例等、併せて置かれる「平成26年度版 市勢年鑑」等、そして議案説明書を積み上げると15cmに近い高さになります。
これだけではありません。
議会改革の関連書類。
議会だよりの関連書類。
議会運営のための「先例・事例集」
幹事長会議で審議するための意見書・要望書のたぐい。
新しい事業に関するパブリックコメント募集の書類やパブリックコメントの結果表。
都市計画審議会などの報告書。
それ以外にも、諸団体が出す会報誌。
等々。
等々。
本当に書類の山です。
どれから読めば良いのか?
これだけあれば、読もうという意欲が萎えてくる。(そんなことは言ってられないのですが・・・)
今日も、一つ、ひとつ書類の山を崩しています。
スポンサーサイト