fc2ブログ

矛盾

以前から矛盾しているなぁ、と思っていたことで、会話が成立したので書き込みたい。

箕面市でも、[オアシス]運動をやっています。
我々も他の団体に混じり年に2回程度、校門の前に並んで登校して来る子どもたちに[おはよう]と声をかける。

かなり以前からこの運動を展開しているけれど、箕面市の子どもたちは、挨拶が苦手だそうです。
先日の青少年を守る会の総会でも、学校の先生が[大人が率先して挨拶をしてください]といった話をされていた。

実は、私もこの挨拶と言うのが苦手だ。
相手と目が合えば勿論挨拶するが、相手が気付いていないのなら、声をかけずに通りすぎてしまうことが多い。

先日の会話は。

子どもたちに声をかけるって、難しくないです?
下手に声掛けをすると、不審者による声掛け事案として通報されかねん、って言う不安が付きまといません?

あっ、そんな心配しているのは、僕だけじゃぁなかったんですか。

そぅですよねぇ、この頃は、子どもたちに迂闊に声をかけられないって言う空気が有りますよねぇ。

こちらがちゃんとした服装で、声掛けするのならまだしも、作業服で声掛けをすれば、即、通報されそうですよねぇ。

どぅしてます?

目が合って、にっこり微笑んでくれた子どもには、声掛けをしますね。
相手がこちらのことを知ってくれている、と言うのが声掛けの基準にしています。

しかし、本当は、それではいかんのでしょうなぁ。

きっとそうだと思いますけど、難しい世の中ですなぁ。

で、先日のスカートの裾が絡みついて困っている女性の話題をして、場が盛り上がった。

本当に難しい世の中になったものだ。
スポンサーサイト



同類

テレビを見ていて、久し振りに腹がたった。
(何時も不機嫌で怒りたくっているようなイメージかもしれませんが、それは誤解です!)

例の日大アメフト部の一連の報道である。

あの様なプレーは、スポーツとは言い難いのではないか。
また、その後の日大の対応も最悪だとしか言いようが無い。

今朝のニュースで、日大からの謝罪文が取り上げられていたが、私の常識からかけ離れたものだった。
思わず、😵

本当にビックリした。
あれじゃ、相手方の怒りを買うのは勿論。
自軍の選手からも見放されるんじゃないだろうか。

あの様な謝罪文を出すのだから、自分の行為を正当化しているのだろう。
それを許しているようでは、学校もきっと同類なんだろうな。

[情けない]
と思ったのは、私だけだろうか?

配慮

先日、車を運転していた。

信号で止まり、ふと、歩道を見ると。
自転車の後輪にスカートの裾が絡みついて困っている女性が。

どうやら絡んだスカートの関係で、身動きが取れない状態になったようだ。
自転車のスタンドを立てることもできずに、困り果てている。
通り掛かる人もいるのだが、一向に手伝う人が現れない。

以前なら、躊躇なく手伝ったのだが。
余計なことをして、セクハラ行為だと言われないか心配する。

結局、意を決して車を駐車場に入れさせてもらい、手伝わせてもらった。


[手伝わせてもらってよろしいですか?]
から始まって。
[自転車のスタンドを立ててもよろしいですか?]
[スカートを引っ張ってもよろしいですか?]

とまぁ、言葉使いにまで。
気を使うこと。
気を使うこと!

昔なら。
[ネエチャン、オッチャンが手伝ぅたろ。なっ、上手いこといったやろ。ハッハッハッ!]
で終われたのに。

今はこの[ネエチャン]の一言がセクハラ行為になるのだとか。
まして、往来でスカートを引っ張っていては、何を言われるか分からない。

本当に難しい世の中になったものだ。

プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR