配慮
もみじだよりの11月号に『市道中央線の歩道に自転車通行エリア』を設置しました。
と言う記事が載っている。

整備後のアンケート調査では。
約9割のかたが『歩行者・自転車利用者の安全性が高まった』と回答しました。
とある。
ここをバイクで走る私にしてみれば。
このアンケートに関する結果には『ホンマかぁ~』と思わないではないが・・・・。
それはちょっと横に置いといて。
好評で有ることには違いないのだろう。
さて、今朝この整備された歩道の近くの交差点に警察車両が止まってた。
この車両。
歩行者や運転手、自転車に乗っている方に注意を促すためにサイネージって言うんですか?
光る看板を取り付けてある。
『ながら運転はだめだ』とか。
『飲酒運転はやめましょう』とか。
もっともな話ばかりだ。
ところが、なにげに見ていると。

うん、法律上は確かにそうやなぁ~
ここで、ちょっといやな予感が。

やっぱり。
そら、大阪府警さんのおっしゃることは正しいと思う。
思うけどなぁ~・・・・。
と言う記事が載っている。

整備後のアンケート調査では。
約9割のかたが『歩行者・自転車利用者の安全性が高まった』と回答しました。
とある。
ここをバイクで走る私にしてみれば。
このアンケートに関する結果には『ホンマかぁ~』と思わないではないが・・・・。
それはちょっと横に置いといて。
好評で有ることには違いないのだろう。
さて、今朝この整備された歩道の近くの交差点に警察車両が止まってた。
この車両。
歩行者や運転手、自転車に乗っている方に注意を促すためにサイネージって言うんですか?
光る看板を取り付けてある。
『ながら運転はだめだ』とか。
『飲酒運転はやめましょう』とか。
もっともな話ばかりだ。
ところが、なにげに見ていると。

うん、法律上は確かにそうやなぁ~
ここで、ちょっといやな予感が。

やっぱり。
そら、大阪府警さんのおっしゃることは正しいと思う。
思うけどなぁ~・・・・。
スポンサーサイト