fc2ブログ

我儘

2月22日は『猫の日』だったらしい。
少し遅れたけれど猫ネタです。

我が家の『ミエちゃん』
16773628295870.jpg

16773629253374.jpg
我が家に来てから、2,3年は経つのだろうか?

犬に比べ、猫は世話が楽だ。

散歩に連れていく必要が無い。
鳴き声で近所に迷惑をかけることもない。
体臭も含め臭いがほとんどない。
と、本当に手間いらずだ。

一つだけ困っていることと言えば。
「爪とぎ」くらいだろうか?
16773628520961.jpg

16773628997483.jpg

16773628758752.jpg
我が家は木造だから爪を研ぐ場所には困らない。
いたるところで、爪を研ぐ。

で、飼い主である私が、嫁から叱られる。
「あんた!どないかして!」 (*`ェ´*)

「ハイハイ、ミエちゃんダメでしゅょ」 (*^_^*)
で、余計に怒りを増幅させてしまう。

嫁の怒りが収まらないものだから、仕方なく爪を切ることにした。

ところが、もともと野良猫だったミエちゃん。
簡単に爪を切らせてくれない。
悪戦苦闘するも、ひどい抵抗にあい残念した。

ネットで、『猫の爪切り』を検索して勉強した。

先ずは、猫が手を触られても嫌がらないようにしましょう。
手を触られると、おやつがもらえる。
と教え込むのがいいでしょう。
納得 (゚∀゚)

で、一生懸命『お手』を教えていた次第だ。

「お手」、「はいどうぞ」でおやつをやる。
これを毎日、毎日、3~4回。
半年近く繰り返したが、一向に覚えてくれない。
『猫は犬よりあほやな』と思いつつも続けてきた。 (*゚ェ゚*)

そんなミエちゃんだが、近頃変化が表れている。
自分が、おやつが欲しい時に私に『お手』をするのだ。

「お手」と言われて、『お手』をするのは嫌だけど。
『お手』をして、おやつがもらえるのなら、やったろか。 (^∇^)ノ

こいつは、おれ以上に我儘だ。




スポンサーサイト



後悔

先日、ドライブウエーを走行していた時のこと。
箕面大滝付近でお客さんを降ろしているタクシーを見かけた。

「えっ」っと思い。
しばらくは理解できなかった。

タクシーで大滝に来る?

私の貧しい発想では思いつかなかった。
が、考えてみれば、当然「あり」だよね。

箕面市民で無ければ、当然の行動かもしれない。
私も、よその観光地に行けば同じことをするだろう。

幸い、そのタクシーが後続車として走ってきたので。
箕面駅前で運転手さんに話を聞いた。

「さっき、箕面の滝のところで、お客さんを降ろしてたけど、料金はいくらやったん」
「あっ、どうも。滝までは大体1700円ですわ」
「えっ、1700円なん」
で、2度びっくり。

自分では勝手に3000円以上はすると思い込んでいた。
それが1700円で行けるんや!

2人で乗れば、1人850円。
3人なら600円弱。
4人まで乗っても1700円。
(*゚Q゚*)  そやったんや!

『タクシーを使ったワンウエイ観光』
これを大きくアピールすれば、ええんちゃうん。

タクシーなら、大型バスのようにドライブウエーの狭小部分で対向車とのトラブルも起こらないし。
渋滞の原因にもならない。
きっとバスよりも環境にも優しいだろうと思う。

ハイシーズンしか運行しないバスの料金が滝までしか乗らなくても1500円。
タクシーならシーズンに関係なく乗れて。
何人乗っても1700円。(くどいようですが、大体ですよ。だいたい)

法的に可能かは分からないが。
2人相乗りなら、一人1000円。
3人相乗りで、1人700円にすれば。
お客が喜ぶ、運転手も喜び、タクシー会社も喜ぶ。
まさに『三方よし」だ。

市は、箕面駅前に普通のタクシー乗り場と。
新しく観光用乗り場を作ればよいだけだと思う。

箕面滝道ワンウエイ観光
滝まで1台・・・・円。
相乗り可
と書いておけば、需要が有るのではないか。

しまった~。
これを代表質問のネタにすればよかった~。
。゚(゚´Д`゚)゚。


養鶏

今日の午後補修の依頼があった現場を見に行ってきました。

私はいつも。
担当職員さんに状況を説明するために。
まず現場に出向いて、写真を撮り。
依頼者の要望を共有したうえで。
課題解消に向け、協議します。

いつも止々呂美に行くときは箕面トンネルを使うのですが。
今日はドライブウエー、高山回りで行きました。

上止々呂美に入ってすぐの風景が大きく変わっている。
このあたりに我が家の農地が有るので、この辺は熟知しているはずなのに何か違う。

「おや?」
と思いながら、後続車も有ったのでそのまま通過した。

現場の写真撮影が終わり。
トンネル回りで帰るつもりが、さっきの風景が気になり。
来た道で変えることにした。

私の記憶では、この辺りは
笹とススキが生い茂り。
畑と言うより原野に近い状態だったはず。
16770494366940.jpg

人影が見えたので、車を止めお話を聞くことにした。
ここの農地を借りている人のお手伝いをしているという人と話が出来た。

16770494656371.jpg

16770495264474.jpg

16770494854702.jpg

あんな荒れ地がこれほどきれいになるなんて!
正直、驚かされた。



熟睡

昨日の代表質問の順番くじで見事に6番(最後)くじを引き当てた。
「あっ、べべ(最後)や」
周りの「あぁ~」という驚きほど、感動が無かった。

箕面市議会では、市長の施政方針に対して各会派が代表質問をする。
同じ質問でも一般質問は、提出順で順番が決まる。
代表質問だけは、提出順じゃぁなくて、くじで順番を決めている。

度々、このブログで取り上げているがこの質問の順番が重要視される。
質問の対象が施政方針に関連したものということなので、質問内容がかぶることが多い。
当然答弁もかぶってしまう。
だから質問の順番が重視されるというわけだ。

10年ほど前だったろうか。
初めて代表質問をした時、後ろから2番目というくじを引いて、先輩議員に怒られてから。
このくじ引きがトラウマ状態になってしまい。
このくじ引きの前後は眠れなくなるほどの日々が続く。

以前ラジオで、人の脳は58歳から大きく変わり。
自分の行動を肯定的にしかとらえられなくなる。
と言っていたが、どうやらこれは私にも当てはまるらしい。

明らかに、べべた(最後)くじを引いたときのショックが少なくなっている。
「まぁ、しゃぁないな」
で、笑い飛ばせるようになった。

長年の様々な経験を乗り越えてきた自信なのか?
感動する体力がなくなったのか?
体力の衰えからくるあきらめなのか?

『年寄りは、物事に動じない』
ではなく。
『年を取ると、物事に動じる元気が無くなる』
だと思う。

昨夜は熟睡できた。

朝食

私は個性が無く。
物事にこだわらず。
自分の主張を通さない。
と自分では思っているのだが。
どうやらそうではないらしい。

私の朝食。
昔、昔、その昔
嫁が作ってくれていた。

ところが、嫁のトーストには焼きむらが有る。
十分焼けていなかったり、焦げていたり。
マーガリンの塗りむらにもイライラする。
で、トーストは自分でやることにした。

「1日1粒梅干を食べると体に良い」
と嫁が言い。
言われるままに食べていたのだが、習慣になったころに嫁が買い忘れる。
これでまた喧嘩。
仕方なく、1ヶ月分くらいを自分で買ってくる。

黒ニンニクも全く同じこと。
仕方なく、大袋をアマゾンで買っている。

極めつけは毎朝食べる『ゆで卵』
ある意味割るときが楽しみだった。

くるっと剥ける時は本当にまれで。
白身が殻にくっついてボロボロになる。
そのたびにイライラして大声で怒りまくる。
これで何度喧嘩したことか。

「ゆで卵一つまともにできんのか!」
(*`へ´*)
「そんなに偉そうに言うんやったら自分したら」
(♯`∧´)
「じゃかましい!!言われんでも自分やるわ!」
ヽ(`ω´*)ノ彡☆

で、次の日に近くの店で卵を買ってきて。
作り方をネットで調べ。
さぁ~挑戦。

「殻をむきやすくするために、小さな穴を開ければ良い」と嫁に教えられ。
その通りにしたら、力が強すぎたのか卵が割れた。
これで、また怒りが爆発。
「お前の言う通りしたらろくなことが無い!!」
ヽ(`ω´*)ノ彡☆

何度か挑戦している間に段々上手くなってきた。
で、今日はその成果をアップする。
16767663930872.jpg
16767663750631.jpg
16767663484860.jpg

半熟の度合いもほぼ思い通りに仕上がるようになってきた。
o(^▽^)o

しかし、この性格を直さないと。
本当に老後が心配だ。
(´・_・`)
プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR