fc2ブログ

選挙

やっと、ブログを書き込もうとする気分になってきた。
というか、「体調が戻ってきた」というべきだろうか。

11月末に風邪をひいたらしい。
体調が優れないまま、今回の総選挙の準備に追われ。
12月議会の準備に追われている最中に。
孫の緊急入院で、嫁が不在になり。
食生活にまで支障をきたし。
体勢を立て直せないままに、ほぼ1週間が過ぎてしまった。

いやー、この1週間は様々なことが、次々と起こっていた。
ブログの小ネタに困らない日々の連続でした。

何せ急な選挙ですから、「準備万端」とは言えません。

準備が整ってなかったり、急な日程の変更に対処できず。
あちらで怒られ。
こちらで叱られ。
そのたびに冷汗の連続です。

選挙態勢も中盤に差し掛かってきて、やっと整ってきたという感じでしょうか。

街宣活動をしていても、やっと昨日あたりから世間の雰囲気が選挙ムードに入ってきた感じがあります。

大きな音での街宣活動に対し、すれ違う人の反応が。
「何してるの?」といった「無視」や「迷惑」といった感じではなく。
「好感」や「反感」といった表情が読み取れるようになってきました。

これからの1週間が本当の勝負になるのだろうと思います。

「小選挙区制度」が正しいとは思いません。
小選挙区で勝とうと思えば「有権者受け」する政策を訴える必要があります。
有権者が食いつきそうな話題をまき散らす。
とにかく「目立てば好い」といった政策で、いま日本が直面している難問が本当に解決するのでしょうか?
この制度が、有権者と政党の質を下げているように感じているのは私だけでしょうか。

たとえば、
市議会議員選挙が、箕面市を議員数に分割された小選挙区で争われるとしたら。
市全体の将来像を訴える候補より。
「この地域の道をきれいにします」とか。
地域の有力者に便宜を図る候補が強くなるのは明らかです。

ぜひ、本当に国の将来を託せる政党や候補者に清き一票をお願いします。
スポンサーサイト



プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR