終盤
いよいよ、総選挙も終盤戦に突入です。
今朝は、牧落駅前で「朝立ち」をしてきました。

マスコミが発表する選挙情勢は、「我が方の優勢」と報じられていますが。
実感としては、やっと相手候補に「追いつきかけた」というところでしょうか。
私のような仕事をしていると。
「地元に与党の代議士がいないと困る」
ということが、実感として解ります。
相手候補は、
「国会での質問時間」
を採り上げて。
質問時間が長いから「良い」と自慢のように言ってますが。
質問時間より。
「どれだけ仕事ができるか」
という方が大切だと思うのですが・・・・。
市議会でもそうですよね。
無所属の某議員がいくら声を張り上げて追及したところで、結果は・・・・。
追求すればするほど、結果は・・・・。
ということになってしまいがちです。
まして、上から目線の質問がどのような結果になるのか。
相手候補は、官僚出身者だからそこのところは十二分に理解しているはずなんですが・・・。
これじゃぁ、まともに仕事が・・・・。
まっ、何はともあれ。
やっと並びかけたこの選挙。
最後の訴えに全力で取り組みます。
今朝は、牧落駅前で「朝立ち」をしてきました。

マスコミが発表する選挙情勢は、「我が方の優勢」と報じられていますが。
実感としては、やっと相手候補に「追いつきかけた」というところでしょうか。
私のような仕事をしていると。
「地元に与党の代議士がいないと困る」
ということが、実感として解ります。
相手候補は、
「国会での質問時間」
を採り上げて。
質問時間が長いから「良い」と自慢のように言ってますが。
質問時間より。
「どれだけ仕事ができるか」
という方が大切だと思うのですが・・・・。
市議会でもそうですよね。
無所属の某議員がいくら声を張り上げて追及したところで、結果は・・・・。
追求すればするほど、結果は・・・・。
ということになってしまいがちです。
まして、上から目線の質問がどのような結果になるのか。
相手候補は、官僚出身者だからそこのところは十二分に理解しているはずなんですが・・・。
これじゃぁ、まともに仕事が・・・・。
まっ、何はともあれ。
やっと並びかけたこの選挙。
最後の訴えに全力で取り組みます。
スポンサーサイト