潔癖
焼きそばに虫が混入していたのだとか。
そこの製品をすべて(?)回収したんだとか。
回収した商品はどうするのだろうか?
もし捨ててしまうのだとしたら「もったいない」と思う。
もしも、もらえるものなら、喜んで「いただきます」
そぅいえば、今回の一般質問もこれと少し関連があるかも。
学校給食の食材になる野菜を、箕面市内の農家が納入している話を取り上げました。
質問項目の中に、どのような野菜が安全で安心なのかという話が入ってます。
安全な野菜であるという証拠(?)に防除履歴(農薬の種類と散布方法、使用期日を記したものです)を付けるのは当然ですが。
安全基準内なら、頻繁に農薬を散布した、きれいな野菜がよいのか?
出来るだけ農薬の使用回数を減らせた、少し虫食い跡が残るような野菜がよいのか?
といった、ある意味ちょっと意地悪な質問です。
私が食べるのは、虫食いだらけの野菜だ。
「虫も食わんような野菜」が、安全なわけがない。(なんか、原発アレルギーを持つ人の発言に似てますが・・・・)
もちろん、鍋物にしたハクサイの中に虫が入っていても平気だ。
虫を箸でつまんで、ポイッと捨てるだけ。
鍋ごと捨てるようなことはしない。
が、もし中学校給食のおかずの中に虫が混入したら・・・。(混入させないように万全の対策を取るのは当然の話ですからこれは論外の議論かもしれません)
虫食い跡のある葉っぱを見つけた生徒が「汚い」と騒ぎ出したら・・・・。(こんな生徒はいないとは思うが念のために)
今回の騒ぎを見ていて。
「虫食い跡のある野菜を見て騒ぎ出すような生徒はいない」とは思えないような騒ぎだ。
そこの製品をすべて(?)回収したんだとか。
回収した商品はどうするのだろうか?
もし捨ててしまうのだとしたら「もったいない」と思う。
もしも、もらえるものなら、喜んで「いただきます」
そぅいえば、今回の一般質問もこれと少し関連があるかも。
学校給食の食材になる野菜を、箕面市内の農家が納入している話を取り上げました。
質問項目の中に、どのような野菜が安全で安心なのかという話が入ってます。
安全な野菜であるという証拠(?)に防除履歴(農薬の種類と散布方法、使用期日を記したものです)を付けるのは当然ですが。
安全基準内なら、頻繁に農薬を散布した、きれいな野菜がよいのか?
出来るだけ農薬の使用回数を減らせた、少し虫食い跡が残るような野菜がよいのか?
といった、ある意味ちょっと意地悪な質問です。
私が食べるのは、虫食いだらけの野菜だ。
「虫も食わんような野菜」が、安全なわけがない。(なんか、原発アレルギーを持つ人の発言に似てますが・・・・)
もちろん、鍋物にしたハクサイの中に虫が入っていても平気だ。
虫を箸でつまんで、ポイッと捨てるだけ。
鍋ごと捨てるようなことはしない。
が、もし中学校給食のおかずの中に虫が混入したら・・・。(混入させないように万全の対策を取るのは当然の話ですからこれは論外の議論かもしれません)
虫食い跡のある葉っぱを見つけた生徒が「汚い」と騒ぎ出したら・・・・。(こんな生徒はいないとは思うが念のために)
今回の騒ぎを見ていて。
「虫食い跡のある野菜を見て騒ぎ出すような生徒はいない」とは思えないような騒ぎだ。
スポンサーサイト