大声
「やる気有るんか!」
思わず大きな声になってしまった。
職員さんに大声で接したのは、議員になってこれが2回目だろう。
1回目は、議員になってすぐに起こった。
私の依頼に対して
「はい、判りました。すぐに手配します」
と答えてくれていたのに、待てぞ暮らせぞ実行してもらえなかった。
その後
「お願いしていた「あの件」はどうなりました?」
と聞きに行くと
「あっ、あれね。あれは無理ですわ」
「ちょっと待て。無理なら「無理だ」と、何故その時に言ってくれんのや!こっちは依頼者に「手配してくれる」との返事をいただいてますので、「改善されると思います」って、答えたんや!」
と言って、思わず声が大きくなってしまった。
その時に対応した職員さんとは、仲直りして(私が、一方的に思っているだけかもしれないが・・・)気軽に話をさせてもらっている。
その後、彼は
「ダメなものはダメ」と言ってくれる。
「何故、ダメなのか?」
「何処に問題があるのか?」
も併せて言ってくれる。
それを聞けば、こちらとしても対処の方策について検討する。
依頼者に「調整案」を提示する事もできるし。
依頼者に、こちらの誠意や、行政側の都合も理解してもらえる。
今回の件。
それ以上の説明を受けることさえ断った。
「結論ありき」の説明など聞いても仕方ない。
「言い訳」を聞いているほど暇人でもない。
市民の為にどうするべきか?
再度の検討をお願いしたい。
思わず大きな声になってしまった。
職員さんに大声で接したのは、議員になってこれが2回目だろう。
1回目は、議員になってすぐに起こった。
私の依頼に対して
「はい、判りました。すぐに手配します」
と答えてくれていたのに、待てぞ暮らせぞ実行してもらえなかった。
その後
「お願いしていた「あの件」はどうなりました?」
と聞きに行くと
「あっ、あれね。あれは無理ですわ」
「ちょっと待て。無理なら「無理だ」と、何故その時に言ってくれんのや!こっちは依頼者に「手配してくれる」との返事をいただいてますので、「改善されると思います」って、答えたんや!」
と言って、思わず声が大きくなってしまった。
その時に対応した職員さんとは、仲直りして(私が、一方的に思っているだけかもしれないが・・・)気軽に話をさせてもらっている。
その後、彼は
「ダメなものはダメ」と言ってくれる。
「何故、ダメなのか?」
「何処に問題があるのか?」
も併せて言ってくれる。
それを聞けば、こちらとしても対処の方策について検討する。
依頼者に「調整案」を提示する事もできるし。
依頼者に、こちらの誠意や、行政側の都合も理解してもらえる。
今回の件。
それ以上の説明を受けることさえ断った。
「結論ありき」の説明など聞いても仕方ない。
「言い訳」を聞いているほど暇人でもない。
市民の為にどうするべきか?
再度の検討をお願いしたい。
スポンサーサイト