自由
今日の朝刊に面白い(?)記事が載っていた。
交通標識にシールを張り付けた輩が居たそうな。
関与したとみられる男性は新聞社の電話取材に対し、京都と大阪の計90カ所で標識に細工し、フェイスブックなどで紹介したことを認め。
「交通標識が権威の象徴で。タブーにふれることで、言論の自由を表現したアート作品だ」
と主張した。
のだそうな。
これって、表現の自由かい?
この男性は「フランス人」だそうな。
フランスといえば、先のイスラム教過激派が関与した報道機関への銃撃事件で話題になっている自由を重んじるお国柄だそうだが・・・。
フランスに住む、殆どのイスラム教徒も、テロ行為をする過激派の連中は許せないのだそうな。
今回、新聞で紹介された「表現の自由だ」と主張するフランス人を。
フランスの人たちはどのように見ているのだろうか?
私は、自分が自由を認めてほしければ、当然守らねばならない最低限のルールというものがあると思う。
法を守り、他人の自由を尊重するからこそ、自分の自由が認められると思うのだが・・・・。
交通標識にシールを張り付けた輩が居たそうな。
関与したとみられる男性は新聞社の電話取材に対し、京都と大阪の計90カ所で標識に細工し、フェイスブックなどで紹介したことを認め。
「交通標識が権威の象徴で。タブーにふれることで、言論の自由を表現したアート作品だ」
と主張した。
のだそうな。
これって、表現の自由かい?
この男性は「フランス人」だそうな。
フランスといえば、先のイスラム教過激派が関与した報道機関への銃撃事件で話題になっている自由を重んじるお国柄だそうだが・・・。
フランスに住む、殆どのイスラム教徒も、テロ行為をする過激派の連中は許せないのだそうな。
今回、新聞で紹介された「表現の自由だ」と主張するフランス人を。
フランスの人たちはどのように見ているのだろうか?
私は、自分が自由を認めてほしければ、当然守らねばならない最低限のルールというものがあると思う。
法を守り、他人の自由を尊重するからこそ、自分の自由が認められると思うのだが・・・・。
スポンサーサイト