fc2ブログ

新聞

我が家が購読している新聞を、朝日新聞から産経新聞に代えて3、4年経つと思う。
何故代えたのかは、以前にも書き込んだと思うが朝日新聞の論調が意にそぐわなかったためです。

大きなきっかけの一つが、慰安婦問題だったと記憶している。
平成21年6月議会に箕面市議会で慰安婦に関する意見書が提出された。
本会議に提出され自民党市民クラブ7名(我が会派に議長が居ましたので採決に参加したのは6名)と無所属議員1名の7名が反対したが、賛成多数で可決した。

そのころ我が家が購読していたのが、朝日新聞だった。
私には朝日新聞を読んでいたので、従軍慰安婦に関しても朝日新聞の論調の知識しか無かった。

採決を前に会派で意見調整をする。
その場で、正直に従軍慰安婦に対する知識を述べると、周りから。
「中井君、何処の新聞読んでるんや?」
「朝日です」
「そらあかんわ、最低でも2紙以上読まんと。君は朝日新聞読んでて、違和感ないか?」
「確かに首傾げることがたくさんありますけど」

横から
「僕も代えてん」
「えっ、あんたも代えたん。わしもやねん」
「へぇぇ、皆代えますねんねぇ。私とこはそれこそ先祖代々って言うくちですわ。新聞みたいなん代えたらあかんって思ぅてましたわ」

当時はこの問題に限らず、首を傾げながらも「朝日新聞の言うてることやから、間違いないんやろうなぁ」と思っていた。

昨日の産経新聞の夕刊1面に「朝日新聞が特集記事で慰安婦の誤報一部認める」という記事があった。

今朝、議会の図書館にあった8月5日付の朝日新聞を借りてきて読んだ。

慰安婦問題に光があたりはじめた云々と書かれ、
「えぇぇ」
私たちは元慰安婦の証言や少ない資料をもとに記事を書き続けました。
「なんやてぇ。そんなんしたらあかんのちゃぅん」

昨日の朝日新聞の28・29面に「今日の特集」が掲載されている。
すべてを念入りに呼んだ感想ですが。

「腹が立つ」の一言です。

やっぱり先輩がおっしゃるように
「新聞も選ばんといかんなぁ」
と反省させられた。

スポンサーサイト



プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR