稲穂
今年は季節の進み加減が早いらしい。
朝、仕事の最中にラジオを聞いていると、各地から早々と秋の便りが届いている。
半信半疑で聞いていたが、先日決定的なことが起こった。
なんと、8月初旬に稲の穂が出てきた。
予定より約半月以上も早い。
『穂が出る前に穂肥をやろう』と田んぼに行ったら、この状態だった。
イヤー、驚いたのなんのって。
今まで、穂が出るのが多少前後しても、2,3日のことだった。
家に帰ってさっそく嫁に
「おい、ラジオで言うてたけど、今年は秋が早いていうのはホンマやなぁ。今朝行ったらもぅ穂が出かけてるねん、ビックリしたわ」
「へぇ、ホンマかいな」
しかし、おかしい。
どぅ考えてもおかしい。
同じように作っているもち米の方は、まだ穂が出る気配もない。
毎年なら、もち米の穂が出て、2,3日後にお米の穂が出るのに。
他人が作っている田んぼの稲も、勿論穂が出ていない。
恐るおそる、種もみを買ったところに問い合わせた。
「家の田んぼの稲がなぁ、もぅ穂が出てるねん。毎年より3週間ほど早いねんけど、おかしいないか?」
調べたら、品種を間違えて配達したのだとか。
間違えるはずがないと信じ切って、季節の歩みが狂ったのか?
って、思った私が『ばか』だった。
思わず
「お前なぁ」
「スミマセン」
で終わったけれど。
穂肥のつもりが実肥になってしまった。
盆休みに急遽「スズメの嚇し」で杭を打って防鳥テープを引っ張った。
稲刈りが、9月議会にぶつかってしまう。
「ああぁ、どぅしよう」
朝、仕事の最中にラジオを聞いていると、各地から早々と秋の便りが届いている。
半信半疑で聞いていたが、先日決定的なことが起こった。
なんと、8月初旬に稲の穂が出てきた。
予定より約半月以上も早い。
『穂が出る前に穂肥をやろう』と田んぼに行ったら、この状態だった。
イヤー、驚いたのなんのって。
今まで、穂が出るのが多少前後しても、2,3日のことだった。
家に帰ってさっそく嫁に
「おい、ラジオで言うてたけど、今年は秋が早いていうのはホンマやなぁ。今朝行ったらもぅ穂が出かけてるねん、ビックリしたわ」
「へぇ、ホンマかいな」
しかし、おかしい。
どぅ考えてもおかしい。
同じように作っているもち米の方は、まだ穂が出る気配もない。
毎年なら、もち米の穂が出て、2,3日後にお米の穂が出るのに。
他人が作っている田んぼの稲も、勿論穂が出ていない。
恐るおそる、種もみを買ったところに問い合わせた。
「家の田んぼの稲がなぁ、もぅ穂が出てるねん。毎年より3週間ほど早いねんけど、おかしいないか?」
調べたら、品種を間違えて配達したのだとか。
間違えるはずがないと信じ切って、季節の歩みが狂ったのか?
って、思った私が『ばか』だった。
思わず
「お前なぁ」
「スミマセン」
で終わったけれど。
穂肥のつもりが実肥になってしまった。
盆休みに急遽「スズメの嚇し」で杭を打って防鳥テープを引っ張った。
稲刈りが、9月議会にぶつかってしまう。
「ああぁ、どぅしよう」
スポンサーサイト