QR
今回も議会報告を作成するのに、新しいことにチャレンジした。
QRコードの貼り付けです。
今から思えば、最初に発行したときはワードを使って文字を書き連ねただけだった。
そこに、無料で使用できるイラストを入れて発行した。
しばらくして、畑に行くあぜ道にこの『議会報告紙』が捨てられてあった時は、さすがに落ち込んだ。
拾って帰り、改めて読みなおしたとき。
おそらく読まずに捨てたであろう人の気持ちが判る。
「これやったら、俺でも捨てるわなぁ」
どこがいけないのだろうか?
試行錯誤の繰り返し。
文字の形や大きさを替えてみたり。
グラフを入れてみたり
横書きと、縦書きをくみあわせてみたり
今回からはフルカラーに加え。
一般質問のQRコードを張り付けることにした。
このQRコードなるもの。
存在は解っていても、これを使ったことは数えるほどでしかない。
まして、これを作るとなると・・・・。
議会だよりに貼り付けてあることは知っていたので。
事務局の職員さんにそれをデータとして送ってもらおうか?
しかし、勝手にそんなことをして叱られてもかなわんし。
私用(?一応議員活動の一環だと思うのですが)で職員さんの手を煩わせるのもいけないだろうし・・・。
『ものは試し』と作り方を聞いてみた。
教え方が良かったのか?
無料のアプリで簡単に作れた。
それを報告紙に貼り付けた。
心配で何度も紙面のQRコードを試してみた。
何故こうなるのか解らないけれど。
スマホで私の一般質問の様子が見れる。
QRコードの貼り付けです。
今から思えば、最初に発行したときはワードを使って文字を書き連ねただけだった。
そこに、無料で使用できるイラストを入れて発行した。
しばらくして、畑に行くあぜ道にこの『議会報告紙』が捨てられてあった時は、さすがに落ち込んだ。
拾って帰り、改めて読みなおしたとき。
おそらく読まずに捨てたであろう人の気持ちが判る。
「これやったら、俺でも捨てるわなぁ」
どこがいけないのだろうか?
試行錯誤の繰り返し。
文字の形や大きさを替えてみたり。
グラフを入れてみたり
横書きと、縦書きをくみあわせてみたり
今回からはフルカラーに加え。
一般質問のQRコードを張り付けることにした。
このQRコードなるもの。
存在は解っていても、これを使ったことは数えるほどでしかない。
まして、これを作るとなると・・・・。
議会だよりに貼り付けてあることは知っていたので。
事務局の職員さんにそれをデータとして送ってもらおうか?
しかし、勝手にそんなことをして叱られてもかなわんし。
私用(?一応議員活動の一環だと思うのですが)で職員さんの手を煩わせるのもいけないだろうし・・・。
『ものは試し』と作り方を聞いてみた。
教え方が良かったのか?
無料のアプリで簡単に作れた。
それを報告紙に貼り付けた。
心配で何度も紙面のQRコードを試してみた。
何故こうなるのか解らないけれど。
スマホで私の一般質問の様子が見れる。
スポンサーサイト