右肩
2月22日、箕面市議会平成28年第1回定例会第1日が開催されました。
当日の日程は市長からの平成28年度施政及び予算編成方針と。
各種の当初予算の説明でした。
特に施政・予算方針を聞いていて感じたのは。
北大阪急行線の延伸工事の着工や周辺整備が本格化して。
一般会計予算が対前年度比で12.2%増の。
『イケイケ予算』ということ。
首都圏ならまだしも関西圏なら、
「えぇぇ、神戸市も人口が少し減ったってぇ」
「えっ、あそこも人口が減ってきてるん!」
と新聞を読んで驚かされる昨今。
箕面市は、15歳以下の『年少人口』が、7年間で14%も増え。
ニュータウンにある小中一貫校で大規模な校舎増築や学校敷地の拡張だけでなく。
既成市街地内の学校でも児童数の増加により校舎や教室の増築が必要になり。
その予算が計上されている。
確かに、我が家の周りでも一時に比べ、子供たちをよく見かける。
お年寄りより、子育て世代が目に付くのがありがたい。
このような右肩上がりの時に市政に参画できるのが、嬉しいです。
当日の日程は市長からの平成28年度施政及び予算編成方針と。
各種の当初予算の説明でした。
特に施政・予算方針を聞いていて感じたのは。
北大阪急行線の延伸工事の着工や周辺整備が本格化して。
一般会計予算が対前年度比で12.2%増の。
『イケイケ予算』ということ。
首都圏ならまだしも関西圏なら、
「えぇぇ、神戸市も人口が少し減ったってぇ」
「えっ、あそこも人口が減ってきてるん!」
と新聞を読んで驚かされる昨今。
箕面市は、15歳以下の『年少人口』が、7年間で14%も増え。
ニュータウンにある小中一貫校で大規模な校舎増築や学校敷地の拡張だけでなく。
既成市街地内の学校でも児童数の増加により校舎や教室の増築が必要になり。
その予算が計上されている。
確かに、我が家の周りでも一時に比べ、子供たちをよく見かける。
お年寄りより、子育て世代が目に付くのがありがたい。
このような右肩上がりの時に市政に参画できるのが、嬉しいです。
スポンサーサイト