魅力
5月10日の朝、松川さんのフェースブックの書き込みを読んで、シェアをした。
ついでに、私が以前彼女のことをこのブログで書き込んだことを思い出し。
納屋を片付けるような思いで、その記事を引っ張り出しフェースブックにアップしようと思った。
さて、上手くいくのでしょうか?
3月7日、今夏の参議院議員通常選挙の大阪府候補者として自民党大阪府連が公認した『松川るい』氏が挨拶に来た。
なにせ選挙区が大阪府全域ということでとても広い。
こまかく回っている暇がないのだろう。
昨日は、大阪府第9区支部を訪れるという日だったらしい。
大阪府第9区支部の面積は広い。
この日も10時に箕面市に来て、その後午前中に能勢町と?に行かねばならないのだとか。
『わずかな時間しかとれませんが、ぜひとも挨拶にお伺いしたい』
先週、箕面支部に打診があった。
それを聞いてから、『わくわく』『ドキドキ』
月曜日が何故か待ち遠しい。
私だけでなく、参加者全員が、朝から『そわそわ』しているように思った。
さて、面談させていただいた内容ですが。
わずか数分で、これまでのプロフィールや、今回の公募に応募するに至った理由等を述べられた。
以下、簡潔にまとめた。
何故、今回応募したのか?
外務省に努めていたとき、自分たちの力の限界を常々感じていた、やはり国を動かせるのは政治家だ。
自分の理想を追求するには、政治家しかないと思った。
何故、大阪府なのか?
子供の時からの縁が有った。(ちなみに先日このブログで、『天中・天高』ってすごいやん。って書き込みましたが、私の勘違いで私立の四天王寺中学、高校らしい。今はこちらのほうが難関だとか)
歴史的に見ても、国が一極集中してしまえば、その国は衰退する。
大阪は、東京都張り合うだけでなく世界に打って出るべきだ、世界という土俵で東京と大阪が競い合うことが日本の発展につながる(さすが、外交官)
何故、自民党なのか?
永田町を見まわしたとき、責任を持って国を動かせるのは自民党だけだ。
口先だけの政治では意味がない、私は国を動かせるような政治を目指している。
何故、参議院なのか?
衆議院議員になろうとすれば、血縁等に根差した地盤が必要だが、私にはそれがない。
何時、解散総選挙が有るかもしれない衆議院では、選挙のことばかりに気がとられて、腰を据えた政治活動ができにくい。
これらのことを、数分で解りやすく話を組み立てるのは、やはり頭がよいのだろう。
自信や信念というものが、ビンビン伝わってくるのだが、言ってることにイヤミがないというのも大きな魅力かもしれない。
帰り際に、厚かましくも『ツーショット写真』をお願いした。

ついでに、私が以前彼女のことをこのブログで書き込んだことを思い出し。
納屋を片付けるような思いで、その記事を引っ張り出しフェースブックにアップしようと思った。
さて、上手くいくのでしょうか?
3月7日、今夏の参議院議員通常選挙の大阪府候補者として自民党大阪府連が公認した『松川るい』氏が挨拶に来た。
なにせ選挙区が大阪府全域ということでとても広い。
こまかく回っている暇がないのだろう。
昨日は、大阪府第9区支部を訪れるという日だったらしい。
大阪府第9区支部の面積は広い。
この日も10時に箕面市に来て、その後午前中に能勢町と?に行かねばならないのだとか。
『わずかな時間しかとれませんが、ぜひとも挨拶にお伺いしたい』
先週、箕面支部に打診があった。
それを聞いてから、『わくわく』『ドキドキ』
月曜日が何故か待ち遠しい。
私だけでなく、参加者全員が、朝から『そわそわ』しているように思った。
さて、面談させていただいた内容ですが。
わずか数分で、これまでのプロフィールや、今回の公募に応募するに至った理由等を述べられた。
以下、簡潔にまとめた。
何故、今回応募したのか?
外務省に努めていたとき、自分たちの力の限界を常々感じていた、やはり国を動かせるのは政治家だ。
自分の理想を追求するには、政治家しかないと思った。
何故、大阪府なのか?
子供の時からの縁が有った。(ちなみに先日このブログで、『天中・天高』ってすごいやん。って書き込みましたが、私の勘違いで私立の四天王寺中学、高校らしい。今はこちらのほうが難関だとか)
歴史的に見ても、国が一極集中してしまえば、その国は衰退する。
大阪は、東京都張り合うだけでなく世界に打って出るべきだ、世界という土俵で東京と大阪が競い合うことが日本の発展につながる(さすが、外交官)
何故、自民党なのか?
永田町を見まわしたとき、責任を持って国を動かせるのは自民党だけだ。
口先だけの政治では意味がない、私は国を動かせるような政治を目指している。
何故、参議院なのか?
衆議院議員になろうとすれば、血縁等に根差した地盤が必要だが、私にはそれがない。
何時、解散総選挙が有るかもしれない衆議院では、選挙のことばかりに気がとられて、腰を据えた政治活動ができにくい。
これらのことを、数分で解りやすく話を組み立てるのは、やはり頭がよいのだろう。
自信や信念というものが、ビンビン伝わってくるのだが、言ってることにイヤミがないというのも大きな魅力かもしれない。
帰り際に、厚かましくも『ツーショット写真』をお願いした。

スポンサーサイト