安売
今朝の日本経済新聞に気になる記事が有ったので、取り上げたいと思う。
というか、このことは前から取り上げたかったが、一企業の販売戦略なので我々ごときが言うべき問題ではないと思い自重してきた。
記事は、ユニクロの業績不振についてである。
曰く
ユニクロが値上げしたことが消費者に受け入れられず、販売不振に陥っている。
というものである。
しかし、私はユニクロのファンとして、かねてより違う感想を持っていた。
私の感覚からいえば、ユニクロの商品はその品質から言っても、私が知っている他のブランドより『お得感』いっぱいである。
下着のパンツも、他のメーカーのものよりずっと長持ちする。
シャツや、靴下の同様である。
ズボンや、羽毛のコート、ジャンバーなども『軽くて』「暖かくて」且つ『丈夫である』
本当にユニクロの商品は、ありがたく使わせてもらっている。
そんな私が、「ユニクロ嫌い』になりつつあった。
原因は、日経の記事にも書かれていたが『週末バーゲン』の存在だ。
火曜日に買ったコートが金曜日の折り込みチラシで2000円オフになっている。
正規の値段で買った者が馬鹿を見る。
『いったいこの商品の本当の値段はいくらなのか』が判らない。
だまされたような気分だ。
以来、バーゲン商品しか買わなくなった。
店の値段票が信じられなくなった。
他の店も覗くようになった。
今後は、週末バーゲンを減らし。
全体の値下げをするんだとか。
我々素人は、ものの値段なんて解らない。
他のブランドと比べて、初めてわかる。
私は、同じ商品なのに値段に差をつけるバーゲンという手法はブランド力を下げるだけなので、連発すべきものじゃないと思っている。
というか、このことは前から取り上げたかったが、一企業の販売戦略なので我々ごときが言うべき問題ではないと思い自重してきた。
記事は、ユニクロの業績不振についてである。
曰く
ユニクロが値上げしたことが消費者に受け入れられず、販売不振に陥っている。
というものである。
しかし、私はユニクロのファンとして、かねてより違う感想を持っていた。
私の感覚からいえば、ユニクロの商品はその品質から言っても、私が知っている他のブランドより『お得感』いっぱいである。
下着のパンツも、他のメーカーのものよりずっと長持ちする。
シャツや、靴下の同様である。
ズボンや、羽毛のコート、ジャンバーなども『軽くて』「暖かくて」且つ『丈夫である』
本当にユニクロの商品は、ありがたく使わせてもらっている。
そんな私が、「ユニクロ嫌い』になりつつあった。
原因は、日経の記事にも書かれていたが『週末バーゲン』の存在だ。
火曜日に買ったコートが金曜日の折り込みチラシで2000円オフになっている。
正規の値段で買った者が馬鹿を見る。
『いったいこの商品の本当の値段はいくらなのか』が判らない。
だまされたような気分だ。
以来、バーゲン商品しか買わなくなった。
店の値段票が信じられなくなった。
他の店も覗くようになった。
今後は、週末バーゲンを減らし。
全体の値下げをするんだとか。
我々素人は、ものの値段なんて解らない。
他のブランドと比べて、初めてわかる。
私は、同じ商品なのに値段に差をつけるバーゲンという手法はブランド力を下げるだけなので、連発すべきものじゃないと思っている。
スポンサーサイト