空想
先日(かなり前ですが)、何気にNHKのニュースで取り上げていた『各地の話題』を見ていて驚いた。
私が、「ヤギ」というタイトルでブログに書き込んだことを実践している人たちを取り上げていた。
私が2010年6月28日に書き込んだ内容は。
近所の公園の草刈りをするのが大変だ。
ニュージーランドのオークランドの公園では、牛を放牧して、牛に草刈りをしてもらっている。
これは妙案だと感心したが、『牛のふん』が落ちているのには閉口した。
ならば、ヤギを放牧すればよいのではないか。
といったもので、拍手を10個いただいた。
「えっ、こんな書き込みで、拍手をくれるの?」
その時は、半信半疑だった。
ところが、このアイディアを実践しているのに驚かされ。
それが、繁盛していることにさらに驚き。
NHKで取り上げられたことで、びっくり仰天だった。
そぅいえば、今までのアイディアで『ぽしゃった』もので、是非とも復活させたいものがある。
障害者の雇用に繋がる話で、農業公社とタッグを組んでもらえれば実現可能ではないかと、今でも思っている。
農業公社が借りている農地で、障害者にもお手伝いをしていただく。
生産物は農業公社が一括管理して、学校給食や宅配事業で活用する。
宅配を希望する人は、前日までにファックスやネットで注文する。
各地区を受け持っている障害者宅にその品物を配送する。
後は受け持ち地区を宅配してもらう。
というものです。
勿論、地産地消が前提にあるのですが、すべての農産物を箕面産というわけにはいきませんので、農業公社が学校給食の仕入れを担当しているのだとか(実態はどの程度なのかは解っていませんが)。
それならば、食品の発注ができると思ってのアイディアです。
何年後かに、箕面以外でもOKですが、
「これが軌道に乗ってます」
って、テレビで放送されたらうれしい。
私が、「ヤギ」というタイトルでブログに書き込んだことを実践している人たちを取り上げていた。
私が2010年6月28日に書き込んだ内容は。
近所の公園の草刈りをするのが大変だ。
ニュージーランドのオークランドの公園では、牛を放牧して、牛に草刈りをしてもらっている。
これは妙案だと感心したが、『牛のふん』が落ちているのには閉口した。
ならば、ヤギを放牧すればよいのではないか。
といったもので、拍手を10個いただいた。
「えっ、こんな書き込みで、拍手をくれるの?」
その時は、半信半疑だった。
ところが、このアイディアを実践しているのに驚かされ。
それが、繁盛していることにさらに驚き。
NHKで取り上げられたことで、びっくり仰天だった。
そぅいえば、今までのアイディアで『ぽしゃった』もので、是非とも復活させたいものがある。
障害者の雇用に繋がる話で、農業公社とタッグを組んでもらえれば実現可能ではないかと、今でも思っている。
農業公社が借りている農地で、障害者にもお手伝いをしていただく。
生産物は農業公社が一括管理して、学校給食や宅配事業で活用する。
宅配を希望する人は、前日までにファックスやネットで注文する。
各地区を受け持っている障害者宅にその品物を配送する。
後は受け持ち地区を宅配してもらう。
というものです。
勿論、地産地消が前提にあるのですが、すべての農産物を箕面産というわけにはいきませんので、農業公社が学校給食の仕入れを担当しているのだとか(実態はどの程度なのかは解っていませんが)。
それならば、食品の発注ができると思ってのアイディアです。
何年後かに、箕面以外でもOKですが、
「これが軌道に乗ってます」
って、テレビで放送されたらうれしい。
スポンサーサイト