fc2ブログ

即決

9月2日は、平成26年第3回定例会(9月議会)の第1日が開催されました。

大体、第1日目の日程というのは、その議会に上程される議案の説明と、先決処分された事案の説明、そして委員人事の同意を求める即決議案が殆どです。

昨日は、即決事案として第93号議案「平成26年度箕面市一般会計補正予算(第3号)」が提出されていた。

もともと、この「平成26年度箕面市一般会計補正予算(第3号)」はまるで別物だった。
というか、8月28日まで存在した第82号議案「平成26年度箕面市一般会計補正予算(第3号)」がいったん取り下げられて、ほぼ同じ内容(後で言いますが、数値が変わっています)で、第94号議案「平成26年度箕面市一般会計補正予算(第4号)」として再提案された。

この補正予算第3号は、8月に次々と襲来した台風や大雨による被害で、「災害応急対策費」が底をつき、緊急に予算化しないと、次の災害どころか、今回の災害の復旧もままならない状態に陥ったのだそうです。
これが、議会の開議中でなければ、緊急性から言っても市長の先決判断で補正予算を組み、施行の後、議会に報告といった手順で行われたのだそうです。

今回は開議中ですから、とり急ぎ災害応急対策に絞った補正予算を組み上程したい。
との申し入れが議長になされ、併せて緊急性を考慮して、この補正予算は即決事案という形で審議できないか?との申し出でした。

この提案を特に拒む事由もなかったので、今回の形になりました。

第93号議案「平成26年度箕面市一般会計補正予算(第3号)」は当初予算で認められていた災害応急対策費2千万円に1億2千万円の補正を加え1億4千万円にしようとするものです。
補正額の内訳は台風や大雨に対する様々な対策に出てくれた職員さんの勤務手当が2千1百万円。
土砂崩れ等の復旧工事の費用が9千9百万円だそうです。

この補正予算の審議にあたり2名の議員から質疑の発言通告が出ていた。
予算に対する質疑ですから「積算根拠」についてのことであろうと思っていたが、あらかじめ提出された質疑項目を読んで思わず首を傾げた。

新人議員から
「中井さん、こんな質問でも好ぇんですか?」
と聞かれたので
「まさか、このままの質問はせんやろ。新人やあるまいし。常識ちゅうもんは判ってると思うでぇ」
と言ってはいたが。

1番目の議員の殆どの質疑が、8月24日に起こった豪雨災害の原因究明や避難指示に対するものである。
1名の議員は、かろうじて補正予算に関連することが入るには入っていたが・・・。
といったものでした。

もっとひどいのが、通告外でこの予算に賛成の立場で討論に参加した議員の発言だった。
なんてことはない、当日の自分の活動報告に終始する始末。
どういう意図で賛成討論を行ったのかは定かではないが、あまり好い気がしなかった。

「緊急性があり即決すべき補正予算に対する質疑や討論はこのようなものだ」
と新人議員が勘違いするのが、一番怖い。
スポンサーサイト



プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR