fc2ブログ

質問

9月4日から常任委員会が開催されます。
今日は、文教常任委員会です。
頑張って傍聴に行かなければ

明日は私が所属する民生常任委員会が開催されます。
質問を考えなくてはいけないのですが・・・・。

9月16日には、民生常任委員会が所轄する事業の決算審議を行う常任委員会が開催されます。
質問を考えなければいけないのですが・・・・。

議員になりたてのころは、すべての事業が新鮮でした。
「へぇぇ、そんな事業もやってるんやぁ」
感心することばかり。

特に決算審議になれば、何処かに有るであろう「あらさがし」に必死になっていた。
何かを見つけて「どぅや、よぅ勉強してるやろ」と言いたかった。

「この事業やけど、この部分が無駄ちゃぅん。こないに改善したらもっと使いやすくなるんちゃぅん」
と、言えば。
「ご指摘の部分は、解っておりますが、実は・・・・」
聞いて「あぁぁ、なるほど」と納得する説明を受けることもしばしばある。

一つのことを改善するには、そこにたどり着くまで、一つ一つ丁寧にできることから実行していって、初めて見える形での改善がなされる。
ということは、60年以上生きていれば、いやというほど経験済みだ。

物事には、「時が解決する」ということもある。
時が熟さないうちは、いくらシャカリキになってがんばっても、だめなものはだめだ。
「上手くいくには、タイミングというものが有るんだよね」ということも経験済みだ。

質問する事案があっても、「何故、それができないのか」を聞かせてもらえば、そこから「強く」「掘り下げて」質問することは難しくなる。

この頃は、何故、先輩議員が委員会等でシャカリキになって質問をされないのかが、解る気がする。

スポンサーサイト



プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR