霧中
昨日は、『箕面市議会基本条例』作成の作業部会の初会合だった。
誰が『こんなもの』を作ろうと言い出したのかは知らないが。
今や、これを作っていることが、議会改革の進捗度を測る一つの指針になっているのだとか。
『条例を作ってしまえばそれでよい』と思っている議会も多いとか。
先進事例を見て、あれもこれもと条例に入れ込んだ挙句、結局身動きが取れなくなった事例も散見できるのだそうな。
条例で謳ってしまえば、それを守らねばならない。
いつしか条例を活用する議会ではなく
条例に操られ、翻弄される議会になってしまう恐れがある。
これでは本末転倒だ。
全国各地の『優れたといわれている議会基本条例』を見せてもらった。
感想は。
此処の議員さんは大変だなぁ。
本当にこれだけのことができるのだろうか?
と思った。
どのような基本条例が出来上がるのかはまだ分からないけれど。
議員が使いこなせる条例にしたいと思う。
誰が『こんなもの』を作ろうと言い出したのかは知らないが。
今や、これを作っていることが、議会改革の進捗度を測る一つの指針になっているのだとか。
『条例を作ってしまえばそれでよい』と思っている議会も多いとか。
先進事例を見て、あれもこれもと条例に入れ込んだ挙句、結局身動きが取れなくなった事例も散見できるのだそうな。
条例で謳ってしまえば、それを守らねばならない。
いつしか条例を活用する議会ではなく
条例に操られ、翻弄される議会になってしまう恐れがある。
これでは本末転倒だ。
全国各地の『優れたといわれている議会基本条例』を見せてもらった。
感想は。
此処の議員さんは大変だなぁ。
本当にこれだけのことができるのだろうか?
と思った。
どのような基本条例が出来上がるのかはまだ分からないけれど。
議員が使いこなせる条例にしたいと思う。
スポンサーサイト