苦労
代表質問(案)を作り終え、会派の皆さんに提示した。
これで、一段落。
後は、会派の皆さんから寄せられる意見を見て修正するだけです。
この原案作りが大変でした。
経験を重ねる毎に、難しくなる。
当初は
『なぜ、こんなことも出来ひんかなぁ?』
『皆、気ぃつかんのやろか?』
『職員の怠慢や!』
などと思い込み。
勇んで質問するが。
段々と世の中の仕組みが分かってくると。
そぅならざるを得ない理由が分かってくる。
質問するからには、解決策にもおおよその目途を立てないと、いけないと思う。
勿論、それが解決策になりうるか?の検証も必要だが。
余りにも、それに拘りすぎてもだめだ。
それでは、行政側がする弁解の代弁者に成り下がってしまう。
議員は、自分自身で仕事はできない。
仕事をしてくれるのは、職員だ。
いかに担当職員を、『その気にさせるか』が肝心なのだが。
そんな事が簡単にできれば苦労しない。
これで、一段落。
後は、会派の皆さんから寄せられる意見を見て修正するだけです。
この原案作りが大変でした。
経験を重ねる毎に、難しくなる。
当初は
『なぜ、こんなことも出来ひんかなぁ?』
『皆、気ぃつかんのやろか?』
『職員の怠慢や!』
などと思い込み。
勇んで質問するが。
段々と世の中の仕組みが分かってくると。
そぅならざるを得ない理由が分かってくる。
質問するからには、解決策にもおおよその目途を立てないと、いけないと思う。
勿論、それが解決策になりうるか?の検証も必要だが。
余りにも、それに拘りすぎてもだめだ。
それでは、行政側がする弁解の代弁者に成り下がってしまう。
議員は、自分自身で仕事はできない。
仕事をしてくれるのは、職員だ。
いかに担当職員を、『その気にさせるか』が肝心なのだが。
そんな事が簡単にできれば苦労しない。
スポンサーサイト