fc2ブログ

何故

昨日は、建設水道常任委員会の分野別意見交換会が開催されたので傍聴してきました。

最後まで傍聴して。
いったい何故『分野別意見交換会』をするようになったのだろうか?
ということが分からなくなってきた。

というより。
何故『議会改革』が必要なの?
何故『議会基本条例』が必要なの?
『何故?』

今、議会改革が流行りであることは間違いない。
一部の人が言い出した『議会改革ランキング』とやらの上位に位置するには、議会基本条例の制定が必須条件だそうな。
だから、箕面市議会もやろうとしているのだろうか?

先日読んでいた本に、面白い事が書かれていた。

『先進事例』と『成功事例』は違う。
ついつい先進地の視察に行くが、それが成功しているとは限らない。
そして、成功事例の『結果』だけを見てきても意味ない。

問題は、その経過であり。
もっと問題は、行動を起こさざるを得ない課題が何だったのか?
同じような課題が、自分のところにも有るのか?
自分たちは、課題を課題として捉え、それを解決しようとしているのか?
ということらしい。

箕面市の議会改革も
議員が同じ『課題』を共有する必要があるのかもしれない。

『何故』議会改革が必要なのか?
先進事例にあこがれるのではなく。
『何故』を、もう一度考える必要があると思った。
スポンサーサイト



プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR