fc2ブログ

英語

私は英語が大嫌いだ。

孫との会話
「なぜ箕面市は英語教育に力を入れてるん。小学校から英語習う必要あるん?」
「そやなぁ。学校で習う英語程度くらいなら、スマホの同時通訳でいけるようになるやろなぁ。ジジもなんでか分らんなぁ」
と、その時は答えたが・・・・・。

先日の文教常任委員会の決算審査でも英語教育が取り上げられていた。
孫に対する明確な答えが欲しく、真剣に聞いていた。

委員と担当職員とのやり取りを聞いていて、閃いたものがある。

箕面市がやってる英語教育で『何がすごいのか?』
『ALT』っていうんですか?(何せ横文字も苦手なもんで・・・・(。-_-。) )
あの外国籍の英語助手さんの存在が大切だと気付いた。

外国籍のALTさんが授業に加わることで、子どもたちが外国籍の人にも臆さずに会話ができることが実は大切なんじゃないだろうか?
箕面小学校でもそぅだけど、外国籍のALTさんが休み時間や体育の授業も子どもたちと一緒に活動している。
友達感覚で遊び、話している。
子どもたちは親しく接することで、自然と国境もなければ人種も関係ない環境で勉強できていると思う。

きっと大きくなっても、私のように外国籍の人だというだけで緊張するような人間にはならないだろう。
世界中の人たちと、互いの違いを認め合い、正々堂々と議論できる人間になってくれるだろうと思う。

そのころには、スマホの同時通訳機能ももっと発達して、ほとんどの言語に対応している事だろう。
逆に言えばいくら英語に堪能な日本人が流ちょうな英会話を教えてくれても、あまり意味がないと思う。

こんな英語教育をしている箕面市は『すごい』と思う。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR