fc2ブログ

激論

先日、某所で「大阪都構想」について激論が交わされた。

原因は、その中の一人がツイッターなるもので、大阪府議会に自民党府議会議員が提出した「大阪戦略会議の設置に関する条例」に噛みついたことである。

勿論、私も議論に参加した。
というか、だんだん声が大きくなり、かなり周りに迷惑をかけた張本人です。

結論は、
「いやー、おもしろかった」
の一言に尽きる。

激論を交わした人たちが、
「どれほど大阪府・市の課題を理解しているのか?」
といえば、はなはだ疑問だ。

私にしたって、大阪市に住んだこともなければ、市内で働いていたこともない。
ツイッターでつぶやいた人もきっとそうだろう。
他の人たちも、私と同じレベルだろうと思う。
だのに、酒の上とはいえ激論になってしまった。

もし、我々が大阪市の議員と首長だとしたら、どのような方策が有るのだろうか?
大阪市に精通しているとは思えない、メンバーが無責任に議論した。
区長の公選制は必要か?。
ならば選挙で選んだ区議会議員は、要るのか、要らないのか?

話し合っているうちに、より市民に近い行政を実現させるために、公選制の区長と区議会議員で、其々の区の裁量権を増大させるという、一つの結論らしきものに到達した。

「これって、都構想と同じじゃぁないですか?」
「しょぅもない事、言わんででくれるか。俺は都構想は大嫌いやねん」
「中井さんは都構想反対ですか?」
「当たり前や。反対や、あんなもん夢物語や」

「何故ですの?中井さんの意見は都構想そのものですよ」
「違うねんて、私は、大阪市を解体しないで、仕組みを変えるだけや」

それから、また激論になった。

そこで分かったことは。
当事者でないから、実情をしっかり把握できないで無責任な議論に終始していることと、議論の奥に好き嫌いが見え隠れしていることだ。

どうやら、ツイッターでつぶやいた人は、心底「大阪市」が嫌いらしい。
大阪市民が嫌いでも、地理的に大阪市が嫌いでもなく、「大阪市が大嫌い」だそうな。

ずーっと聞いていると、どうやら大阪市役所が嫌いらしい。
あの体質(どの体質かは、ぼんやりとしか判りませんが)が許せないんだとか。
大阪都構想を実現させれば大阪市が解体される。

ずーっと議論を重ねていて、この人は
「あの大嫌いな大阪市が解体されるから、大阪都構想に賛同しているのだろうか?」
とさえ、思ってしまった。

私は私で、橋下市長の議会に対する態度が気にいらないから(嫌いだから)都構想に反対している。

結局は、
「そのようなレベルでしかない者が、無責任に大声で激論を交わしていたんだ」
と判っただけで、面白かった。






スポンサーサイト



プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR