fc2ブログ

叱責

しつこく続いています。

本会議で所属する常任委員会や特別委員会が決まり、それぞれの委員会の正副委員長が決まったが。
監査委員については、市長から人事案件としての提出がなかったので審議されずに終わった。

本会議終了後、幹事長による会議が開かれたので出席した。
そして、前日の会議で『持ち帰り検討』となっていた『監査委員の今後の取り扱いについて』自民党市民クラブとしての意見がまとまったので、会議の場でのべた。

それぞれの政策会派の意見が出されたが、結局まとまらなかった。
一応議会として提出したものを、市長が気に入らないから『はいそうですか』と言って変更するというのも『いかがなものか』と思うので、当然だといえば当然だろう。
しかし、こうなるであろう結果がある程度想像できたのに、このような事態に陥ってしまったことは議会側としても重く受け止めねばならない。
当然、このまま放置してよいというものではない。
それらを踏まえて、議長と市長との話し合いを重ねてもらいできるだけ速やかに結論を出してほしいと思っている。

会議の席上、先輩議員から
「私は、『魂だけは売るな』と全議員に言いたい」
といった発言があった。

この一言には、腹が立った。
どのような主旨でおっしゃったのかは分からないが。
前後の意見から推察するに、『議会は市長の意見に左右されず、自らの意見を主張せよ』ということだろうと思う。

私は、発言を求め。
「先ほど、『市長がおっしゃったから云々とか』「魂を云々」いった発言がありましたが、我会派は当初からこの推薦には反対を表明していました。議長からの意見聴取の場でも、監査委員の職責の重さ、重要性を訴え、誰がふさわしいかということをはっきり申し上げたつもりです」
と言った。

我会派は、『市民のことを第一』に考え。
この人事では、市政が混乱することが容易に想像できたので『反対』を貫いてきた。
それを『魂を売るな』とは、我会派に対しあまりにも失礼であろう。

まして、この推薦に対しては、賛否同数になったと思う。
それを議長判断で強行したのではないか。
その結果がこれだ。

結果を冷静に受け止めるのではなく。
反対した半数の議員に対し『魂を売るな』というのはいかがなものかと思う。

この会議の結果を、我会派で報告した。

さぁ、それからが大変。
「中井、お前はそんなこと言われて黙ってたんか」
「いえ、反論してきました」

私の発言を披露した。
「そんなもん、手ぬるいんじゃ!もっとはっきり言わんか!」
で、その後『吊し上げの刑』に合ってしまった。

「魂売ったんはどっちじゃ」
くらいの発言をすればよかったのかもしれないが。
あの場では、先輩議員に向かってそのような発言が許されるとは思えない。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR