抜殻
一昨日、中井ひろゆき後援会主催の新年報告会が終了しました。
おかげさまで盛況のうちに終えることができました。
ご参加いただきましたご来賓、後援会員の皆様に改めて感謝します。
この会は、後援会活動として議員就任以来毎年続けています。
どのような会にすれば喜んでいただけるのか、毎回試行錯誤の連続です。
仕事柄、さまざまな議員さんや首長さんの後援会が主催する集まりに参加させていただきます。
参加させていただく中で、自分が感動した部分をまねて、つぎはぎだらけの企画を作っています。
その中でも、特に元参議院議員『北川イッセイ先生』の国政報告会の企画を真似させていただいています。
北川先生は国政報告会を定期的に開催されていましたが、その度我々が関心を持っているであろうと思うことを取り上げ、その事に対する自らの感想と、キーマンともいえる人(国会議員が多かったようですが)に講演をいただく企画でした。
又、取り上げる話題がほぼ私が知りたいと思っていた事と一致していたので、日程の許す限り参加させていただきました。
後援会の人達に、わざわざ時間を割いて参加してもらうのなら『しょうもな😥』と思われるより『来てよかった🤗』と思ってもらえるような企画を目指して、12月議会終了時から準備します。
特に気を使うのがパワーポイントを使った『市政報告』です。
みんなが関心あるものは何か。
この時期に訴えておかねばならない事は何か。
案件の絞り込みから始まって、それぞれの時間配分。
分かりやすい画像の作成。
特にこの画像の作成が大変で、データや元の画像は正確を期すために担当部局に提供をお願い致します。
既に公表されているデータや画像を『どのように加工すればより分かり易く なるのか』に一番気を使います。
基本となる画像に様々な注釈を貼り付けています。
しかし、それをしたことで実情と合わなくなってしまえば所謂『フェークニュース』なってしまうので、最終的にはもう一度確認してもらいます。
使用するグラフも公開されているグラフの画像を貼り付けるのではなく、グラフのデータを元に一から手作りしています。
これらの作業は本当に大変ですが、同時にこれ程楽しい時間は他にありません。
今年の年末年始のお休みも、ほとんど事務所のパソコンの前で「ブツブツ」独り言を言いながら楽しんでいました。
その作業も終わり。
今は抜け殻状態に陥っています。
おかげさまで盛況のうちに終えることができました。
ご参加いただきましたご来賓、後援会員の皆様に改めて感謝します。
この会は、後援会活動として議員就任以来毎年続けています。
どのような会にすれば喜んでいただけるのか、毎回試行錯誤の連続です。
仕事柄、さまざまな議員さんや首長さんの後援会が主催する集まりに参加させていただきます。
参加させていただく中で、自分が感動した部分をまねて、つぎはぎだらけの企画を作っています。
その中でも、特に元参議院議員『北川イッセイ先生』の国政報告会の企画を真似させていただいています。
北川先生は国政報告会を定期的に開催されていましたが、その度我々が関心を持っているであろうと思うことを取り上げ、その事に対する自らの感想と、キーマンともいえる人(国会議員が多かったようですが)に講演をいただく企画でした。
又、取り上げる話題がほぼ私が知りたいと思っていた事と一致していたので、日程の許す限り参加させていただきました。
後援会の人達に、わざわざ時間を割いて参加してもらうのなら『しょうもな😥』と思われるより『来てよかった🤗』と思ってもらえるような企画を目指して、12月議会終了時から準備します。
特に気を使うのがパワーポイントを使った『市政報告』です。
みんなが関心あるものは何か。
この時期に訴えておかねばならない事は何か。
案件の絞り込みから始まって、それぞれの時間配分。
分かりやすい画像の作成。
特にこの画像の作成が大変で、データや元の画像は正確を期すために担当部局に提供をお願い致します。
既に公表されているデータや画像を『どのように加工すればより分かり易く なるのか』に一番気を使います。
基本となる画像に様々な注釈を貼り付けています。
しかし、それをしたことで実情と合わなくなってしまえば所謂『フェークニュース』なってしまうので、最終的にはもう一度確認してもらいます。
使用するグラフも公開されているグラフの画像を貼り付けるのではなく、グラフのデータを元に一から手作りしています。
これらの作業は本当に大変ですが、同時にこれ程楽しい時間は他にありません。
今年の年末年始のお休みも、ほとんど事務所のパソコンの前で「ブツブツ」独り言を言いながら楽しんでいました。
その作業も終わり。
今は抜け殻状態に陥っています。
スポンサーサイト