論語
論語に『七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず』という言葉があるそうな。
なんでも昔の偉い人が、自分は『70歳を過ぎてからは自分の思うままに行動しても世間の常識といわれることからはずれる事は無くなった』と言ったのだとか。
70歳までまだほんの少しあるけれど。
70歳になれば本当にそんな心境になれるのだろうか?
先日も腹の立つ出来事が有って。
その日は勿論、数日経った今でも腹の虫が治まらない。
一人でぶつぶつ言っている。
「俺は物乞いちゃうちゅうねん。それをなんや人をバカにしゃぁがって」
そばで聞いている嫁が、
「まだ怒ってるんかいな。そら、世の中にはいろんな人が居てるわな」
「そやけど、俺はお宮さんのお金を集めてるだけやでぇ、それを3回も出直させた上に、この俺を物乞いを追い払うみたいにしゃぁがんねん」
「ハイハイ」
あぁぁあ。
こいつ(嫁)に怒ってもしゃぁないなぁ。
でも、腹立つなぁ。
せやけど。こいつにこれ以上ぶつぶつ言うて、怒られてもかなわんし。
こいつと喧嘩したら、負けるの決まったぁるしなぁ。
きっと、若いころなら
「なめとんのか!」
くらいの啖呵を切って、その受付のおなごと喧嘩して帰って来たことだろう。
あっ、そうか。
70歳になれば『矩を踰える体力がなくなる』ということか。
せっかくの尊い教えを、まるで違うと思える解釈をしてしまった。
なんでも昔の偉い人が、自分は『70歳を過ぎてからは自分の思うままに行動しても世間の常識といわれることからはずれる事は無くなった』と言ったのだとか。
70歳までまだほんの少しあるけれど。
70歳になれば本当にそんな心境になれるのだろうか?
先日も腹の立つ出来事が有って。
その日は勿論、数日経った今でも腹の虫が治まらない。
一人でぶつぶつ言っている。
「俺は物乞いちゃうちゅうねん。それをなんや人をバカにしゃぁがって」
そばで聞いている嫁が、
「まだ怒ってるんかいな。そら、世の中にはいろんな人が居てるわな」
「そやけど、俺はお宮さんのお金を集めてるだけやでぇ、それを3回も出直させた上に、この俺を物乞いを追い払うみたいにしゃぁがんねん」
「ハイハイ」
あぁぁあ。
こいつ(嫁)に怒ってもしゃぁないなぁ。
でも、腹立つなぁ。
せやけど。こいつにこれ以上ぶつぶつ言うて、怒られてもかなわんし。
こいつと喧嘩したら、負けるの決まったぁるしなぁ。
きっと、若いころなら
「なめとんのか!」
くらいの啖呵を切って、その受付のおなごと喧嘩して帰って来たことだろう。
あっ、そうか。
70歳になれば『矩を踰える体力がなくなる』ということか。
せっかくの尊い教えを、まるで違うと思える解釈をしてしまった。
スポンサーサイト