無駄
先日、ちょっと考えさせられる出来事が有ったので書き込みたい。
某団体の新年懇親会があったので、夫婦で参加させていただく予定だった。
ところが嫁の体調不良で、私だけが参加することになってしまった。
『この会を主催する団体に迷惑をかけてはいけない』
ということで、嫁に会場になる料理屋さんに直接キャンセルの電話を入れる様に言っておいた。
当然のように前々日のキャンセルなので受けてくれるものと思い込んでいたが、キャンセルできないとのことだった。
会に迷惑かけてはいけないから2人分の会費払ったけれど納得できない。
確かに、参加していないのに会費を払うということもばかばかしい話だが。
それ以上に『食品ロスをなくそう』ということが取り上げられ『飲食業界でも対応している店舗が増えている』とテレビで放送されていた。
せっかく作ったものが食べられることなく捨てられのはもったいないので、この取り組みは素晴らしいと思う。
その会でも、参加しない嫁の料理が並んでいた。
なぜ、この店はこんな無駄なことをするのだろうか?
前々日に『予約した催しそのものをキャンセルするのは受けかねる』ということは十分理解できる。
しかし、数%に満たない参加者数の変更も受け付けないというのは、理解に苦しむ
某団体の新年懇親会があったので、夫婦で参加させていただく予定だった。
ところが嫁の体調不良で、私だけが参加することになってしまった。
『この会を主催する団体に迷惑をかけてはいけない』
ということで、嫁に会場になる料理屋さんに直接キャンセルの電話を入れる様に言っておいた。
当然のように前々日のキャンセルなので受けてくれるものと思い込んでいたが、キャンセルできないとのことだった。
会に迷惑かけてはいけないから2人分の会費払ったけれど納得できない。
確かに、参加していないのに会費を払うということもばかばかしい話だが。
それ以上に『食品ロスをなくそう』ということが取り上げられ『飲食業界でも対応している店舗が増えている』とテレビで放送されていた。
せっかく作ったものが食べられることなく捨てられのはもったいないので、この取り組みは素晴らしいと思う。
その会でも、参加しない嫁の料理が並んでいた。
なぜ、この店はこんな無駄なことをするのだろうか?
前々日に『予約した催しそのものをキャンセルするのは受けかねる』ということは十分理解できる。
しかし、数%に満たない参加者数の変更も受け付けないというのは、理解に苦しむ
スポンサーサイト