fc2ブログ

見学

2月7日、交通対策特別委員会が開催された。
午前中は、議案である北大阪急行線延伸事業と、地域公共交通網バスに関する質疑が行われた。

そして、午後は現場視察として延伸工事現場の見学会が開催された。
今回は、シールドマシーンの先端部まで見学できるとのことでした。
下り線側の先端部分まで見学をさせていただき、事細かな説明を受けましたが、
「写真をネット上にあげることは、企業秘密等の関係でご遠慮願いたい」
とのことでしたので止めておきます。

その後、地上部の見学が行われた。
DSCPDC_0003_BURST20200207144704458_COVER_200208081901.jpg

まずはコム1号館から見える風景です。
DSC_0278_200208082031.jpg
この部分が、北大阪急行線がトンネルから地上部に出てくる出口です。

その後、今回の工事でも難工事とされている、R171号線を跨ぐ高架橋を組み立てている現場を見学させていただいた。
DSC_0283_200208081928.jpg
真近で見ると、その大きさに圧倒されます。
大阪メトロさんでも、都市部でこの大きさの高架橋を建設するのは稀だそうです。

当日は特別に高架橋の上部に上らせていただき、最先端まで見学させていただいた。
DSC_0281_200208081955.jpg
下に見えているのがR171です。
今後は、この先端部分にガイド?と呼ばれる部分を取り付け、徐々に高架橋を渡していくのだそうな。

以前に、某議員が視察と言って現場に出向き、現場を混乱させたのだとか。
その後、『個々の議員の現場視察はご遠慮願いたい』旨の文章が出された。
現場が『ダメ』と言ってることは守るのが常識だと思うのだが。
それを守れぬ人がいることは、情けない限りだ。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR