fc2ブログ

落雷

雷センサーが設置されているらしい。

落雷事故を未然に防止するため、半径10Km圏内の雷雲を検知するセンサーを設置し、落雷の危険性が高まった時に、警戒警報を市民安全メールで発信する。
というシステムらしい。

めったにメールなど来ない私のスマホに、昨日は10本の受信のうち、7本もの市民安全メールが入っていた。
そして、市民安全メールの全てが落雷警戒メールだ。
ちなみに残りの3本のメールはパソコン用ソフトのコマーシャルでした(これも、本当に迷惑です)。

昨日は時間まで表示されていたので、何分おきにメールが届いたのかが判り、もっと面白い書き込みができただろうと思うが、わずかな時間の間に以下の順番で受信していた。

1番目が落雷注意
2番目が警戒解除
3番目が落雷注意
4番目が警戒解除
5番目が落雷注意
6番目が落雷警戒
7番目が警戒解除

落雷注意が :箕面市内で落雷の危険性が高まっています。避難場所を確認ください。
で、
落雷警報は :箕面市内で落雷の恐れがあり鵜非常に危険です。建物内に避難してください。

ちなみに
警戒解除は :箕面市内で落雷の危険性はなくなりました。警戒を解除します。
となっている。

半径10Km圏といえば。
南は新大阪駅。
北は豊能町役場
東は茨木市と高槻市との市境。
西は伊丹市と宝塚市との市境。

そりゃぁ、この範囲に雷雲ができたら、これくらいの頻度でメールが送られてくるのが、当たり前か?

しかし、我が家に雷が落ちる範囲の雷雲といえばごく限られてくる。
第一、一々知らせてくれなくても空模様や、雷鳴で分かると思うのだが・・・・・。

勿論、落雷事故は怖いし。
落雷が起こりやすいのは、雷雲の端っこの方らしいということを差し引いても。
これだけの頻度で、メールが来たら。
「また言うてるわ」って、なってしまう方が怖いと思うのですが・・・。
スポンサーサイト



プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR