定義
今朝のサクランボです。

この後収穫するつもりなので、このシリーズも今回が最終回になる予定です。
さて、新聞紙上で発表されている『米ジョンズ・ホプキンス大学まとめ』による。
『世界各国・地域の新型コロナ感染者数(死者数)』ですが。
これって、どこまで正確な数値なのでしょうか?
勿論、各国・地域が発表した数値を集計しているのでしょうから集計作業に誤りがあるとは思えませんが。
各国・地域が発表する数値が、私にはもう一つ分からない。
感染者とか、死者とかの定義が各国・地域で統一されているとは思えないからです。
日本では8日午後10時時点での感染者が1万5475人らしい。
が、この数値もよく分からない。
この感染者って。
症状が出た人なん?
検査で感染していることが判明した人なん?
真意のほどはよく分からないが。
感染はしたのだけれど、ほとんど無症状の人が結構居るのだとか?
だったら、その人はおそらく検査も受けないだろうから感染者数には入らないのだろう。
徹底した検査を行えば、感染者数も大きく増えてくるのではないか。
ということは、この感染者数というのはかなりいい加減な数値だと思う。
死者数にしても同じことが言えるのではないか。
死因を徹底して追求していけば。
例えば老衰により天寿を全うしたと思えた人でも、検査をすればウイルスが見つかる可能性がありうる。
そしてこの人を死者数に加えれば、その数値は大きく変わってくるのではないのだろうか?
死者数と死因の因果関係というか、その定義もまたはっきりしていないことから、この死者数もかなりいい加減な数値ではないのだろうか?
ウイルスの抗体検査が試験的に実施されたという記事を読んだ。
3%くらいの人がウイルスに感染した可能性があるらしい。
その数値から死亡者の率を割り出せば、ウイルスによる致死率はかなり下がるらしい。
我々は、目に見えないウイルスにおびえている。
そして、定義のはっきりしない数値に踊らされているように思えてならない。

この後収穫するつもりなので、このシリーズも今回が最終回になる予定です。
さて、新聞紙上で発表されている『米ジョンズ・ホプキンス大学まとめ』による。
『世界各国・地域の新型コロナ感染者数(死者数)』ですが。
これって、どこまで正確な数値なのでしょうか?
勿論、各国・地域が発表した数値を集計しているのでしょうから集計作業に誤りがあるとは思えませんが。
各国・地域が発表する数値が、私にはもう一つ分からない。
感染者とか、死者とかの定義が各国・地域で統一されているとは思えないからです。
日本では8日午後10時時点での感染者が1万5475人らしい。
が、この数値もよく分からない。
この感染者って。
症状が出た人なん?
検査で感染していることが判明した人なん?
真意のほどはよく分からないが。
感染はしたのだけれど、ほとんど無症状の人が結構居るのだとか?
だったら、その人はおそらく検査も受けないだろうから感染者数には入らないのだろう。
徹底した検査を行えば、感染者数も大きく増えてくるのではないか。
ということは、この感染者数というのはかなりいい加減な数値だと思う。
死者数にしても同じことが言えるのではないか。
死因を徹底して追求していけば。
例えば老衰により天寿を全うしたと思えた人でも、検査をすればウイルスが見つかる可能性がありうる。
そしてこの人を死者数に加えれば、その数値は大きく変わってくるのではないのだろうか?
死者数と死因の因果関係というか、その定義もまたはっきりしていないことから、この死者数もかなりいい加減な数値ではないのだろうか?
ウイルスの抗体検査が試験的に実施されたという記事を読んだ。
3%くらいの人がウイルスに感染した可能性があるらしい。
その数値から死亡者の率を割り出せば、ウイルスによる致死率はかなり下がるらしい。
我々は、目に見えないウイルスにおびえている。
そして、定義のはっきりしない数値に踊らされているように思えてならない。
スポンサーサイト