笑顔
先日、所用が有って実家に帰った。
「お帰り、箕面はどぅなん?コロナで大変やろ」
「大変やなぁ」
「仕事はどぅなん?」
「この時期は、例年なら議会の開催期とちゃぅから比較的暇やねんけど、今年はコロナで大変やなぁ」
「毎日役所に行ってるんや」
「一応行くけど、ホンマに短時間にしてるんや。今は、オンラインで仕事ができるしなぁ」
「へぇぇ~進んでるんやなぁ」
「コロナ対策で、もぅ2回も臨時会の開催が有ってんでぇ」
「へぇー、いろいろ対策やってるんや」
「そやなぁ、箕面市独自の対策もやってるなぁ」
「ええなぁ。うちは何にも聞こえてこんわ」
行政に関わる仕事をしている私と、一般市民の甥との感覚の違いがあるのかもしれないが、箕面市は、矢継ぎ早に対策を講じている方だと思う。
大きな問題が発生したときの対応の違いが、その後大きく影響するのだろうと思う。
皆さんも、引き続き気を引き締めて頑張ってほしい。
巷には、不安や閉塞感が蔓延し。
怒りっぽくなっている人たちが増えたように思う。
ともすれば、そんな怒りの矛先が市役所や公務員に向かってしまう。
このような時期だからこそ、市役所の対応は普段にも増して丁寧に、親切に『笑顔』でしてもらいたい。
市役所に相談に来られる方は、不安でいっぱいだろう。
そこで、笑顔に対応してもらえれば、安心すると同時にますます箕面市が好きになるに違いない。
箕面市が引き続き発展をするための絶好のチャンスが来ていると思う。
『子育て日本一』
に加え。
『笑顔で対応日本一』
はいかがでしょうか?
「お帰り、箕面はどぅなん?コロナで大変やろ」
「大変やなぁ」
「仕事はどぅなん?」
「この時期は、例年なら議会の開催期とちゃぅから比較的暇やねんけど、今年はコロナで大変やなぁ」
「毎日役所に行ってるんや」
「一応行くけど、ホンマに短時間にしてるんや。今は、オンラインで仕事ができるしなぁ」
「へぇぇ~進んでるんやなぁ」
「コロナ対策で、もぅ2回も臨時会の開催が有ってんでぇ」
「へぇー、いろいろ対策やってるんや」
「そやなぁ、箕面市独自の対策もやってるなぁ」
「ええなぁ。うちは何にも聞こえてこんわ」
行政に関わる仕事をしている私と、一般市民の甥との感覚の違いがあるのかもしれないが、箕面市は、矢継ぎ早に対策を講じている方だと思う。
大きな問題が発生したときの対応の違いが、その後大きく影響するのだろうと思う。
皆さんも、引き続き気を引き締めて頑張ってほしい。
巷には、不安や閉塞感が蔓延し。
怒りっぽくなっている人たちが増えたように思う。
ともすれば、そんな怒りの矛先が市役所や公務員に向かってしまう。
このような時期だからこそ、市役所の対応は普段にも増して丁寧に、親切に『笑顔』でしてもらいたい。
市役所に相談に来られる方は、不安でいっぱいだろう。
そこで、笑顔に対応してもらえれば、安心すると同時にますます箕面市が好きになるに違いない。
箕面市が引き続き発展をするための絶好のチャンスが来ていると思う。
『子育て日本一』
に加え。
『笑顔で対応日本一』
はいかがでしょうか?
スポンサーサイト