播種
新しいシリーズものになりえるのか?
少し不安ですがやってみます。
題して
『今年の米作り』です。

今朝モミを蒔きました。
本当の予定日は明日だったのですが・・・・。
このように予定を立てていても、予定通りにいかないのが農業の面白いところかもしれません。
もっとも、熟達した農家さんはおそらく予定通りに事を運ぶと思います。
ここら辺が、農業に命を懸けていない兼業農家の弱み。
「えぇわ、うまくいかんかっても、しゃぁないやん」
で済ましてしまいます。
農業のみで生計を立てている農家さんとは取組方が違います。
『これではうまくいくはずがない』
ことは分かっていても。
やはり、本業を優先せざるを得ないからです。
私でいえば『本業』は議員ですから。
カレンダーには、議員活動が最優先。
次に、地縁団体の行事が入り、家の行事が入ってきます。
最後の空き部分にようやく農作業もしくは趣味が入ることになります。
こんな状態ですから、農業は失敗の連続。
昨年の米作りでも。
ウンカの被害の兆候に気づいてはいたものの。
十日以上も防除作業が遅れてしまい、悲惨なことになってしまった。
こんな状態での『今朝の米作り』ですから、まともなことが書き込めるのかとても不安です。
加えて、今年は4年に1度の改選期。
例年にも増して、『ええ加減な農業』を披露するかもしれません。
その時には、笑って許してください。
少し不安ですがやってみます。
題して
『今年の米作り』です。

今朝モミを蒔きました。
本当の予定日は明日だったのですが・・・・。
このように予定を立てていても、予定通りにいかないのが農業の面白いところかもしれません。
もっとも、熟達した農家さんはおそらく予定通りに事を運ぶと思います。
ここら辺が、農業に命を懸けていない兼業農家の弱み。
「えぇわ、うまくいかんかっても、しゃぁないやん」
で済ましてしまいます。
農業のみで生計を立てている農家さんとは取組方が違います。
『これではうまくいくはずがない』
ことは分かっていても。
やはり、本業を優先せざるを得ないからです。
私でいえば『本業』は議員ですから。
カレンダーには、議員活動が最優先。
次に、地縁団体の行事が入り、家の行事が入ってきます。
最後の空き部分にようやく農作業もしくは趣味が入ることになります。
こんな状態ですから、農業は失敗の連続。
昨年の米作りでも。
ウンカの被害の兆候に気づいてはいたものの。
十日以上も防除作業が遅れてしまい、悲惨なことになってしまった。
こんな状態での『今朝の米作り』ですから、まともなことが書き込めるのかとても不安です。
加えて、今年は4年に1度の改選期。
例年にも増して、『ええ加減な農業』を披露するかもしれません。
その時には、笑って許してください。
スポンサーサイト