獣害
今、箕面市粟生地区の山裾では、イノシシの被害に泣かされている。
我が家の畑は、ガラシア病院の少し下です。
毎年9月になると、山からイノシシが下りて来て害を及ぼす。
ですから、盆が過ぎると、そろそろ粟生の田の周りにイノシシ除け網をするのが年中行事みたいなもの。
一昨年まではイノシシ除けの網をした。
それが破られるようになり、去年からは金網に代えた。
わが家では、今年は稲作ではなく、「サツマイモ」と「里芋」を作ることにした。
ところが、今年は、春先からイノシシの被害が目立つようになり。
豆がとれる頃には、あちらこちらから被害の訴えが聞こえてきていた。
用心に越したことはない。
サツマイモの植え付け直後から金網を廻らし、これで万全と安心しきっていた。
おかげで里芋も

サツマイモも

金網に守られて順調に育ち、「後は収穫を待つだけ」だったはずが、つい先日(金曜日)に。
「中井さん、イノシシが入って芋が掘られている」
と、知人が知らせてくれた。

どうやら金網を無理やり曲げて、そこから入ったらしい。
急いで、金網の外側に網を張ったのが、この写真です。
これで一安心のはずが・・・。
日曜の夜に

サツマイモが大きく掘られ

里芋もこのありさま。
サツマイモが掘られるのは、判っていたが。
里芋はイノシシの被害に遭わないと聞いていたのにショック。
イノシシは一度味を覚えたら、とことんやって来るんだとか。
昨日は、網がめくられないように(イノシシは網を鼻で持ち上げ(?)入るのだとか)網全体を低く下げ畔に大きく垂らせた。
そして所々、又釘で止めてきたが。
どこまで効果があるか疑問だ。
この状態なら、何も植えつける気にならない。
我が家の畑は、ガラシア病院の少し下です。
毎年9月になると、山からイノシシが下りて来て害を及ぼす。
ですから、盆が過ぎると、そろそろ粟生の田の周りにイノシシ除け網をするのが年中行事みたいなもの。
一昨年まではイノシシ除けの網をした。
それが破られるようになり、去年からは金網に代えた。
わが家では、今年は稲作ではなく、「サツマイモ」と「里芋」を作ることにした。
ところが、今年は、春先からイノシシの被害が目立つようになり。
豆がとれる頃には、あちらこちらから被害の訴えが聞こえてきていた。
用心に越したことはない。
サツマイモの植え付け直後から金網を廻らし、これで万全と安心しきっていた。
おかげで里芋も

サツマイモも

金網に守られて順調に育ち、「後は収穫を待つだけ」だったはずが、つい先日(金曜日)に。
「中井さん、イノシシが入って芋が掘られている」
と、知人が知らせてくれた。

どうやら金網を無理やり曲げて、そこから入ったらしい。
急いで、金網の外側に網を張ったのが、この写真です。
これで一安心のはずが・・・。
日曜の夜に

サツマイモが大きく掘られ

里芋もこのありさま。
サツマイモが掘られるのは、判っていたが。
里芋はイノシシの被害に遭わないと聞いていたのにショック。
イノシシは一度味を覚えたら、とことんやって来るんだとか。
昨日は、網がめくられないように(イノシシは網を鼻で持ち上げ(?)入るのだとか)網全体を低く下げ畔に大きく垂らせた。
そして所々、又釘で止めてきたが。
どこまで効果があるか疑問だ。
この状態なら、何も植えつける気にならない。
スポンサーサイト