fc2ブログ

就任

第3回定例会(9月議会)が開催されています。

今回の定例会は市長・市議会議員選挙が行われたので、すべてをはじめからやり直さなければなりません。

まずは、誰が、どこの政策会派に入るのかを決めます。

我々、『自民党市民クラブ』は2人の議員さんが辞められ。
新人議員が一人入ってくれたので、4名による政策会派となり。
改選前の第一会派から、第三会派になってしまいました。
名前も『自由民主党』に変わりました。

次に、政策会派の代表による『代表者会議』が開催され。
まずは、政策会派ごとに振り分けられる、部屋を決めます。
チョットひと悶着有りましたが、何とか今使っている部屋を確保しました。

そして、本会議が開かれ、最初に議長選挙が行われます。
選挙とは言っても、いきなり選挙したのでは纏まりません。
政策会派の代表者(この時から幹事長と呼ばれるようになります)による幹事長会議が開催され、協議を重ねます。
で、ある程度候補者が絞られてきた段階で、本会議での選挙となり、議長が決定します。

今回は、当初6人の候補者が有りましたが調整の結果3人に絞られ、選挙が行われ。
私が議長になることが決まりました。

箕面市議会では、暗黙の了解事項として。
議長は4期目以上の議員から選ぶようです。

誰が決めたのか?分からないですが。
非常にうまくできていると思います。

議会を纏め。
議会を代表して、市長や、他市との交渉を行っていくには10年以上の経験が必要だろうと思います。

就任の挨拶でも申し上げましたが。

箕面市の発展と、箕面市民の福祉の向上を目指し。
市長とは一定の距離を取りつつも、協力をしていきたい。

議員間は、お互いの意見を尊重しつつ議論を重ね。
決めるべくは決めていきたい。
と思っています。

皆様の、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR