散文
ツイッターを始めたものの、何がどうなっているのか?
システムがもう一つ分かっていない。
書き込んだはずのものが、どこに有るのか分からず。
右往左往している。
昔のように、うまくいかないからと言って、スマホに怒鳴ったり。
叩いてしまわないのは少しは成長したのか?
それとも、高いスマホが壊れるのが怖いだけなのか?
とにかく、また一からやり直してはいるのだが・・・・。
ヽ(`ω´*)ノ彡☆
齢を重ねるにつれ。
『角が取れ、人間が丸くなる』
というのは、私には当てはまらないように思う。
逆に、余計に我が強くなるようにさえ思う。
常に用心しているつもりだが。
失敗する頻度が上がってきているように思う。
日常でも、我慢が出来ず気が短くなっている。
体力が落ちてきて、腹が立ってもすぐに行動に移せなくなってきたのがせめてもの救いか?
しかし、齢を重ねることが悪いことばかりではない。
世の中の様々な事象が。
『なるほど、そういう事ことか!』
と分かるようになってきたように思う。
いろいろな団体で、最年少ということが多かったせいか。
若いころから、年長者と話す機会に恵まれた方だと思う。
一回り(干支の一回りですから12年です。)二回り以上も齢の離れた先輩に教えていただいた事が。
やっと理解できるようになっている。
うるさがられても。
先輩がしてくださったように。
後輩に伝えていくのが、大切なのかもしれない。
システムがもう一つ分かっていない。
書き込んだはずのものが、どこに有るのか分からず。
右往左往している。
昔のように、うまくいかないからと言って、スマホに怒鳴ったり。
叩いてしまわないのは少しは成長したのか?
それとも、高いスマホが壊れるのが怖いだけなのか?
とにかく、また一からやり直してはいるのだが・・・・。
ヽ(`ω´*)ノ彡☆
齢を重ねるにつれ。
『角が取れ、人間が丸くなる』
というのは、私には当てはまらないように思う。
逆に、余計に我が強くなるようにさえ思う。
常に用心しているつもりだが。
失敗する頻度が上がってきているように思う。
日常でも、我慢が出来ず気が短くなっている。
体力が落ちてきて、腹が立ってもすぐに行動に移せなくなってきたのがせめてもの救いか?
しかし、齢を重ねることが悪いことばかりではない。
世の中の様々な事象が。
『なるほど、そういう事ことか!』
と分かるようになってきたように思う。
いろいろな団体で、最年少ということが多かったせいか。
若いころから、年長者と話す機会に恵まれた方だと思う。
一回り(干支の一回りですから12年です。)二回り以上も齢の離れた先輩に教えていただいた事が。
やっと理解できるようになっている。
うるさがられても。
先輩がしてくださったように。
後輩に伝えていくのが、大切なのかもしれない。
スポンサーサイト