信用
新型コロナウイルスの感染が再々拡大している。
特に危険だといわれるようなところには、行ってないつもりだが。
何時、どのような形で感染してしまうか分からない。
もし、感染したとしても他人にうつさないように注意するのが、最も大切なことになるのだろうと思うのだが。
お医者さんに聞いたが、コロナウイルスは厄介なことに、発症前に人に感染させることが多いらしい。
無症状なのに罹患しており、人にうつす危険があるのだとすればいったいどうすればよいのだろう?
(´・_・`)
と、ここまではまじめな話です。
ここからは、オチの部分になりますのでよろしく。
さて、私は毎朝の健康チェックとして、体温を測っている。
なんの症状がなくとも、とにかく起き掛けに体温チェック。
市役所に出勤する前に、ちょっと節々が痛かったら体温チェック。
他人と会う前にのどがイガイガしたら体温チェック。
もぅ、体温計が手放せない状態に陥っている。
私専用の体温計。
高齢者用だとか。
加齢による難聴や、目の衰えにも対応するため。
測定出来たら、驚くほど大きな音で知らせてくれる。
表示スペースも大きく。
操作ボタンも大きい。
それはありがたいのだが・・・。
近頃急に、高齢者用だけに痴ほう症状が出てきたのか?
信じられないような数値を示す。
先日も、嫁に「節々が痛い」(ジムで少し無茶をしたから)と言ったら。
「体温は?」
「今から測る」
「えぇぇ~、34.8度ぉー」
「うっそー、何それ?」
孫がそばから
「えらいこっちゃ、ジジィが死んでる」
で、家じゅう大笑い
ヽ(´∀`)ノ
「今まで、35.3度ちゅうのがあったけど。新記録達成やなぁ~」
「その体温計大丈夫かぁ」
「そんな信用できんので、測ってても意味ないんちゃぅん」
それに懲りずに測っていると、次々と新記録を樹立している。
いよいよ、34.0度が出て。
33度台が出るのが楽しみにさえなっている。
勿論、納得がいかないときは複数の体温計で測っているし。
早々に電池の交換もするつもりだが。
我々アナログ世代には、やはり水銀の入った昔ながらの体温計が信用できるように思う。
特に危険だといわれるようなところには、行ってないつもりだが。
何時、どのような形で感染してしまうか分からない。
もし、感染したとしても他人にうつさないように注意するのが、最も大切なことになるのだろうと思うのだが。
お医者さんに聞いたが、コロナウイルスは厄介なことに、発症前に人に感染させることが多いらしい。
無症状なのに罹患しており、人にうつす危険があるのだとすればいったいどうすればよいのだろう?
(´・_・`)
と、ここまではまじめな話です。
ここからは、オチの部分になりますのでよろしく。
さて、私は毎朝の健康チェックとして、体温を測っている。
なんの症状がなくとも、とにかく起き掛けに体温チェック。
市役所に出勤する前に、ちょっと節々が痛かったら体温チェック。
他人と会う前にのどがイガイガしたら体温チェック。
もぅ、体温計が手放せない状態に陥っている。
私専用の体温計。
高齢者用だとか。
加齢による難聴や、目の衰えにも対応するため。
測定出来たら、驚くほど大きな音で知らせてくれる。
表示スペースも大きく。
操作ボタンも大きい。
それはありがたいのだが・・・。
近頃急に、高齢者用だけに痴ほう症状が出てきたのか?
信じられないような数値を示す。
先日も、嫁に「節々が痛い」(ジムで少し無茶をしたから)と言ったら。
「体温は?」
「今から測る」
「えぇぇ~、34.8度ぉー」
「うっそー、何それ?」
孫がそばから
「えらいこっちゃ、ジジィが死んでる」
で、家じゅう大笑い
ヽ(´∀`)ノ
「今まで、35.3度ちゅうのがあったけど。新記録達成やなぁ~」
「その体温計大丈夫かぁ」
「そんな信用できんので、測ってても意味ないんちゃぅん」
それに懲りずに測っていると、次々と新記録を樹立している。
いよいよ、34.0度が出て。
33度台が出るのが楽しみにさえなっている。
勿論、納得がいかないときは複数の体温計で測っているし。
早々に電池の交換もするつもりだが。
我々アナログ世代には、やはり水銀の入った昔ながらの体温計が信用できるように思う。
スポンサーサイト