fc2ブログ

失禁

今日の書き込みは、表題にもあるように『下ネタ』です。
それを十分ご理解の上。
『読む』『読まない』の判断をよろしくお願いします。


今朝もスポーツジムに行ってきました。
昨日は、ジャガイモの植え付けに向けた農作業で汗をかいていました。
平日は、以前と変わらず登庁して職務をこなしています。

このように、日常生活はほぼ元通りになりました。
が、一つだけ困っているのが『尿失禁』です。

前立腺は男性特有の臓器で、その役割の一つが、『おしっこを止める』ことだそうです。
男性はこの臓器のおかげで、女性に比べいわゆる『ちびる』ということが少ないのだとか。

それが無くなったものだから、もぅ大変です。
膀胱から尿管が直結状態なり。
手術直後は『だだ漏れ』状態でした。

徐々に『おしっこをする』という感覚がつかめるようになり。
おしっこを我慢するということができつつあるという状態で退院しました。

しかし、横になっている時間が長い入院期と日常生活とのギャップで退院当初はだだ漏れ状態に逆戻り。
立っているときは、ほぼだだ漏れ状態であるだけでなく。
おしっこが溜まらないものだから、おしっこに勢いがなく立った姿勢でできない状態になってしまいました。

根本的な対策としては、何とか筋?という筋肉を鍛え。
前立腺が無くてもおしっこのコントロールをすることだそうで。
今はその筋肉を鍛えるための運動をしています。

その効果が有ってのことか。
毎日、毎日少しずつですが良くなっているのが分かり。
「今日は、こんなことができた」
と、プチ感動の日々です。

当面の対策としては、漏れることを前提とした対応を考えるしかなく。
尿取りパッドと、失禁パンツの二段対策で対応しています。
冬場だから下着も分厚く、下着から漏れたり、中が蒸れることは有りませんが。
これが、夏場だったら・・・。
思っただけでもぞぉぉ~とします。

この対策でほぼ失敗はないのですが、たまに予定外の行動をとらざるを得ない時は大変です。
何時、パッドが吸収する量を超えてしまい、外に漏れだすか気が気ではありません。

お医者さんの説明によると3~6カ月程でほぼ元通りの生活が送れるようになるそうです。
それまでの間は、この状態と付き合わざるを得ず。
あとは『如何に上手に付き合っていくか』です。

まさか、この歳で『おしめ』のお世話になるとは。
(;´д`)  トホホ

せめて、孫より早く『おしめ』を卒業しなくては!
(^∇^)ノ おぉぉー
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR