縮小
梅雨の走りでしょうか?
雨の降る日が多くなり、今朝も雨が降っています。
まずは、『今朝のサクランボ』です。

そして、『今朝のイチゴ』です。

両方とも、サクランボはサクランボらしく。
イチゴは、イチゴらしくなってきました。
特にイチゴは、もぅ誰が見ても『イチゴ』ですね。
さて、自動車の『電気化』が急速に進み。
『どこそこの企業は何年までにすべて電気自動車にする』
といった記事が新聞紙上を賑わしている。
何でも、温暖化対策の一環で。
動力源を化石燃料から電気に変えることで。
二酸化炭素の排出量が抑えられ。
温暖化の進展を抑制する。
とのことらしい。
私には、この理論がもぅ一つ理解できない。
100%再生可能エネルギーによる発電なら分るのだが。
今は、化石燃料による発電もかなりの割合を担っている。
その電力から動力を得る電気自動車が善で。
ガソリン車が悪という構図がよく分からない。
より早く、より快適に移動するために。
様々な装備を装着した大きな電気自動車が街中を走り回って。
それが本当に温暖化防止になるのだろうか?
それより、車を究極までダウンサイジングする方が大切ではないのかと思う。
私は、温暖化防止のために何をすべきか、もぅ一度考える必要があると思う。
雨の降る日が多くなり、今朝も雨が降っています。
まずは、『今朝のサクランボ』です。

そして、『今朝のイチゴ』です。

両方とも、サクランボはサクランボらしく。
イチゴは、イチゴらしくなってきました。
特にイチゴは、もぅ誰が見ても『イチゴ』ですね。
さて、自動車の『電気化』が急速に進み。
『どこそこの企業は何年までにすべて電気自動車にする』
といった記事が新聞紙上を賑わしている。
何でも、温暖化対策の一環で。
動力源を化石燃料から電気に変えることで。
二酸化炭素の排出量が抑えられ。
温暖化の進展を抑制する。
とのことらしい。
私には、この理論がもぅ一つ理解できない。
100%再生可能エネルギーによる発電なら分るのだが。
今は、化石燃料による発電もかなりの割合を担っている。
その電力から動力を得る電気自動車が善で。
ガソリン車が悪という構図がよく分からない。
より早く、より快適に移動するために。
様々な装備を装着した大きな電気自動車が街中を走り回って。
それが本当に温暖化防止になるのだろうか?
それより、車を究極までダウンサイジングする方が大切ではないのかと思う。
私は、温暖化防止のために何をすべきか、もぅ一度考える必要があると思う。
スポンサーサイト