郷愁
先日、取り溜めていた映画を見た。
NHKのBSプレミアムの映画も自動で録画している。
気が付けばレコーダーの容量一杯になっている。
観ない録画番組を消すために一応タイトルだけは見ていく。
直ぐに『小さな恋のメロディ』が録画されているのに気付いた。
いやぁ~ (^∇^)ノ 懐かしいなぁ~
で、思わず観てしまった。(大掃除が捗らないタイプです)
この映画は、梅田まで観に行った。
50年前に誰かと観に行った。
残念ながら、誰と行ったのかは覚えていない。
はっきり覚えていないから、嫁に聞く訳にもいかない。
藪蛇になったら怖いから・・・。
その後もレンタルビデオでも観た。
そして、レコーダーの録画でも観た。
そのたびに思う。
こんな内容だったっけ?
いわゆるサビのは鮮明に覚えているので驚かないのだが。
導入部分などは観るたびに新たな発見がある。
そして、一人で膝を叩いて
「あっ、そーいうことやったんか」
で一人感心している。
『リトルダンサー』も観た。
この映画も好きで、3回目だと思う。
こちらも見るたびに、新たな発見がある。
両方の映画とも、私が子供のころの昭和30年代を思い出す。
これもこの映画が好きな理由なのか?
世間全体が貧しかった。
町も汚かった。
けんかやいじめは当たり前。
けど、楽しかった。
戻れるものなら・・・・。
観ながら思わず。゚(゚´Д`゚)゚。
NHKのBSプレミアムの映画も自動で録画している。
気が付けばレコーダーの容量一杯になっている。
観ない録画番組を消すために一応タイトルだけは見ていく。
直ぐに『小さな恋のメロディ』が録画されているのに気付いた。
いやぁ~ (^∇^)ノ 懐かしいなぁ~
で、思わず観てしまった。(大掃除が捗らないタイプです)
この映画は、梅田まで観に行った。
50年前に誰かと観に行った。
残念ながら、誰と行ったのかは覚えていない。
はっきり覚えていないから、嫁に聞く訳にもいかない。
藪蛇になったら怖いから・・・。
その後もレンタルビデオでも観た。
そして、レコーダーの録画でも観た。
そのたびに思う。
こんな内容だったっけ?
いわゆるサビのは鮮明に覚えているので驚かないのだが。
導入部分などは観るたびに新たな発見がある。
そして、一人で膝を叩いて
「あっ、そーいうことやったんか」
で一人感心している。
『リトルダンサー』も観た。
この映画も好きで、3回目だと思う。
こちらも見るたびに、新たな発見がある。
両方の映画とも、私が子供のころの昭和30年代を思い出す。
これもこの映画が好きな理由なのか?
世間全体が貧しかった。
町も汚かった。
けんかやいじめは当たり前。
けど、楽しかった。
戻れるものなら・・・・。
観ながら思わず。゚(゚´Д`゚)゚。
スポンサーサイト