fc2ブログ

奉仕

今朝は、箕面駅前で政党活動を行った後。
今夜7時から箕面駅前サンプラザ8階で行われるの『松川るい個人演説会』までの間に。
瀧安寺のお手伝いに行ってきました。

明日は同寺で護摩行が行われるので、その準備作業のお手伝いです。

何でも同寺の護摩行は、1300年前から続く日本で一番歴史のある行事だそうです。
春、夏、秋の3回行われますが、私がもっぱらお手伝いをさせていただくのは。
春と秋の桧葉切作業で、このブログでも度々紹介させていただいてます。

今回は、高山地区から奉納された桧葉を使って護摩壇を組み込む作業を手伝ってきました。

井桁に組まれた段木の中に、割り木を組み。
そこ着火材となる、杉の枯葉を入れ。
周りに同じく杉の枯葉を少し入れ。
その周りを桧葉で覆っていきます。

覆う桧葉の量が多ければ派手に煙が上がり大成功だそうです。
しかし、被せ過ぎれば燃え上がりに時間がかかり。
少なければ、護摩壇がすぐに崩れ落ちるのだそうです。

どうも、この被せ方にコツがあるらしく。
私のように2,3度やった程度ではよく分かりません。

何はともあれ、汗だくになりながらの作業は無事終了しました。
16570831715240.jpg

明日は3年ぶりの夏の護摩行。
盛大な煙とともに、様々な悪霊の退散が叶います様祈っています。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER534908EIR

Author:FC2USER534908EIR
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR